1958(S33)年6月 | 岐阜県 岐阜市 生 |
1981(S56)年3月 | 東京大学 工学部 物理工学科 卒業 「微分変調法を用いた半導体レーザの電気光学特性の測定」 |
1983(S58)年3月 | 東京大学 大学院 工学系研究科 物理工学専攻 修士課程 修了 「化合物半導体混晶のヘテロエピタキシー」 |
1983(S58)年4月 | 三菱電機(株)入社(中央研究所配属) |
1992(H4)年8月 | Optoelectronics Computing Systems Center, University of Colorado客員研究員 |
1992(H4)年9月 | 博士(工学)(東京大学) 「光ニューラルネットワークの高集積化に関する研究」(1992.9.24 乙第10890号) |
1993(H5)年8月 | 三菱電機(株)半導体基礎研究所 第三研究部 |
1995(H7)年6月 | 三菱電機(株)先端技術総合研究所 ニューロ技術応用開発センター 人工網膜チップ グループマネージャ |
1996(H8)年4月 | 三菱電機(株)先端技術総合研究所 ニューロ応用技術部 フォトニックLSI技術 グループマネージャ |
1998(H10)年4月 | 奈良先端科学技術大学院大学 物質創成科学研究科 助教授 |
2004(H16)年10月 | 奈良先端科学技術大学院大学 物質創成科学研究科 教授(~現在) |
2009(H21)年4月 | 奈良先端科学技術大学院大学 物質創成科学研究科 副研究科長 (~2011年3月) |
2013(H25)年4月 | 奈良先端科学技術大学院大学 学長補佐 (~2015年3月) |
2015(H27)年4月 | 奈良先端科学技術大学院大学 物質創成科学研究科 副研究科長 (~2017年3月) |
2017(H29)年4月 | 奈良先端科学技術大学院大学 物質創成科学研究科 研究科長 (~現在) |
2018(H30)年4月 | 奈良先端科学技術大学院大学 物質創成科学領域 領域長 兼務 (~現在) |