有機光分子科学研究室のJeong Eunjeongさん(博士後期課程1年)が2017 GIST-NAIST-NCTU Joint Symposium on Advanced Materialsにて口頭発表賞を受賞
情報機能素子科学研究室の木瀬香保利さん(博士後期課程3年)が薄膜材料研究会でStudent Paper Awardを受賞
第33回(2017年度)マツダ財団研究助成贈呈式(情報機能素子科学 藤井茉美助教)
情報機能素子科学研究室の來福至君(博士後期課程2年)がNHSC11国際会議においてPoster Awardを受賞
センシングデバイス研究室の熊本成美さん(博士前期課程2年)が日本セラミックス協会第30回秋季シンポジウムにおいて優秀ポスター賞を受賞
大阪大学と奈良先端大学凝縮系物性学研究室の研究グループが世界初のシリコン断崖側面構造の原子レベル観察に成功
反応制御科学研究室のArif Fadlanさん(博士後期課程3年)が、第61回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会(TEAC2017)において、第15回ベストプレゼンテーション賞を受賞
量子物性科学研究室の土器屋翔平君(博士後期課程2年)が第78回応用物理学会秋季学術講演会においてPoster Awardを受賞
情報機能素子科学研究室の藤本裕太君(博士後期課程2年)が第78回応用物理学会秋季学術講演会においてPoster Awardを受賞
情報機能素子科学研究室のBermundo Juan Paolo Soria特任助教がIMID2017国際会議でOutstanding Poster Paper Awardを受賞
センシングデバイス研究室の中内大介君(博士後期課程1年)、平野翔太郎君(博士前期課程2年)、木村大海君(博士前期課程1年)が第78回応用物理学会秋季学術講演会において放射線分科会学生ポスター賞を受賞
環境適応物質学研究室の井谷真君(博士前期課程2年)が化学工学会第49回秋季大会分離プロセス部会ポスターセッションにおいてポスター賞を受賞