Prom Kantuptimさん(博士後期課程2年)が、The Joint International Conference on Applied Physics and Materials Applications & Applied Magnetism and Ferroelectrics (ICAPMA-JMAG-2021)においてPoster Presentation Awardを受賞
量子物理工学研究室の木村大海さん(博士後期課程3年)が、第82回応用物理学会秋季学術講演会において放射線分科会学生優秀講演賞を受賞
量子物理工学研究室の木村大海さん(博士後期課程3年)、福嶋宏之さん(博士後期課程2年)、市場賢政さん(博士前期課程1年)が第82回応用物理学会秋季学術講演会において放射線分科会学生ポスター賞を受賞
量子物理工学研究室の木村大海さん(博士後期課程3年)が、第68回応用物理学会春季学術講演会において放射線分科会学生優秀講演賞を受賞
物性情報物理学研究室の服部准教授の研究論文に関連する記事が科学新聞(12月17日 第3854号)に掲載されました。
光機能素子科学研究室のNicha Satoさん(博士後期課程2年)がThe Joint International Conference on Applied Physics and Materials Applications & Applied Magnetism and Ferroelectrics (ICAPMA-JMAG-2021)にてBest poster presentation awardsを受賞
物性情報物理学研究室の田中晶貴さん(博士前期課程2年)が日本物理学会2021年秋季大会において学生優秀発表賞を受賞
第14回 物質創成科学領域 Research Dialog "Monday Materials Science" について
量子物理工学研究室の市場賢政さん(博士前期課程1年)、伊藤豪汰さん(博士前期課程2年)、岡崎魁さん(博士前期課程1年)が応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ第4回研究会(第20回次世代先端光科学研究会)において講演奨励賞および若手奨励賞を受賞
物性情報物理学研究室の松下教授の研究論文に関連する記事が山形新聞(11月7日朝刊6面)に掲載されました。
第13回 物質創成科学領域 Research Dialog "Monday Materials Science" について
量子物理工学研究室の白鳥大毅さん(博士後期課程2年)、小野田大地さん(博士前期課程2年)、竹渕優馬さん(博士後期課程1年)が応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ第3回研究会(第19回次世代先端光科学研究会)において若手奨励賞および講演奨励賞を受賞