機能有機化学研究室の森本裕詞さん(博士後期課程2年)が第32回基礎有機化学討論会 Chemistry Letters Young Researcher Awardを受賞
光機能素子科学研究室の岡田竜馬さん(博士後期課程1年)がVDEC デザインアワード優秀賞を受賞
機能有機化学研究室の黒崎澪さん(博士後期課程3年)、加納春華さん(博士後期課程2年)が、第53回構造有機化学若手の会 夏の学校においてポスター賞およびポスター講師賞を受賞
光機能素子科学研究室の岡田竜馬さん(博士後期課程1年)が2021年映像情報メディア学会冬季大会において学生優秀発表賞を受賞
光機能素子科学研究室の岸田憲明さん(2022年3月修了)が2021年映像情報メディア学会冬季大会において学生優秀発表賞を受賞
春田 牧人助教の発表が、応用物理学会秋季学術講演会の注目講演の一つとして 応用物理学会プレスリリースで紹介
情報機能素子科学研究室の前田 俊光さんが第19回日本熱電学会学術講演会で優秀ポスター賞を受賞
印刷で高品質なシリコンゲルマニウム半導体を実現 ~超高効率多接合太陽電池の飛躍的な低コスト化に貢献~
太田淳教授の ボゴール農科大学客員教授就任について
量子物理工学研究室の白鳥 大毅さん(博士後期課程3年)、Prom Kantuptimさん(博士後期課程2年)、市場 賢政さん(博士前期課程2年)、坂口 大貴さん(博士前期課程1年)、西川 晃弘さん(博士前期課程1年)、林 泰世さん(博士前期課程1年)が応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ第7回研究会 兼 第23回次世代先端光科学研究会において講演奨励賞及び若手奨励賞を受賞
新手法で植物の持つ強靭な環境適応力の物理に光~原子間力顕微鏡 ... 新手法で植物の持つ強靭な環境適応力の物理に光~原子間力顕微鏡によるミクロな物理計測に建築学のマクロな構造理論を適用~
情報機能素子科学研究室のBermundo Paolo Juan助教がAMFPD22国際学会でECS Young Researcher Awardを受賞