量子物理工学研究室の竹渕優馬さん (博士後期課程2年) が2021年日本セラミックス協会学生優秀論文賞を受賞
量子物理工学研究室の加藤匠助教が第51回応用物理学会講演奨励賞を受賞
物質創成科学領域研究室紹介2022を発行しました!
光機能素子科学研究室の中西優輝さん(博士前期課程1年)が、令和4年電子情報通信学会関西支部学生会研究発表講演会において奨励賞を受賞
量子物理工学研究室の白鳥大毅さん(博士後期課程2年)、小野田大地さん(博士前期課程2年)、岡崎魁さん(博士前期課程1年)が応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ第5回研究会(第21回次世代先端光科学研究会)において若手奨励賞および講演奨励賞を受賞
量子物理工学研究室の木村大海さん (博士後期課程3年) が、NEC C&C財団2021年度C&C若手優秀論文賞を受賞
暗闇でも赤外線のみで撮影可能な『赤外線カラー暗視』の株式会社ナノルクスへ出資! ~ 奈良先端科学技術大学院大学発ベンチャーへの出資第一号案件 ~
令和3年度 文科省ナノテクノロジープラットフォーム事業「技術スタッフに対する職能名称付与」委員会において、技術スタッフの職能位を審査し、大野技術補佐員および山垣技術補佐員に専門技術者としての職能付与証書が授与されました
完熟トマトは何故あんなに赤い? ~カロテノイド微粒子の歪んだ現実~
情報機能素子科学研究室のAimi Syairahさん(博士後期課程3年)がIEEE IMFEDK国際会議で優秀学生賞を受賞
油に溶かしたカーボンナノチューブを樹脂に混ぜて 高機能な複合材料を作製 ~カーボンナノチューブの最適なインク化条件をAI予測可能~
Prom Kantuptimさん(博士後期課程2年)が、The Joint International Conference on Applied Physics and Materials Applications & Applied Magnetism and Ferroelectrics (ICAPMA-JMAG-2021)においてPoster Presentation Awardを受賞