バイオミメティック分子科学研究室の安原主馬准教授が第12回バイオ関連化学シンポジウムにおいて講演賞を受賞
超分子集合体科学研究室の長尾聡助教が第12回バイオ関連化学シンポジウムにおいて講演賞を受賞
物質創成科学領域技術職員室の藤原正裕技術専門職員が2018年度秋田大学 機器・分析技術研究会において優秀ポスター賞を受賞
センシングデバイス研究室の木村大海さん(博士前期課程2年)、白鳥大毅さん(博士前期課程1年)、福嶋宏之さん(博士前期課程1年)が、応用物理学会放射線分科会 次世代放射線シンポジウム2018において優秀発表賞を受賞
バイオミメティック分子科学研究室の竹内大貴さん(博士前期課程1年)らが国際学会43rd International Conference on Coordination Chemistry(ICCC 2018)においてBest Poster Awardを受賞
光機能素子科学研究室の竹原浩成さん(博士研究員)、白髭大貴さん(博士課程前期2年)らが 2018 Symposia on VLSI Technology and Circuits にて Best Demo Paper Award を受賞
ぶれない、まぶしくない、自撮りできる小型眼底カメラシステムを開発 ~毛細血管もとらえる眼底網膜像で在宅ヘルスケア応用に期待~
分子複合系科学研究室の高瀬安迪さん(博士後期課程1年)が第18回日本蛋白質科学会年において日本蛋白質科学会ポスター賞を受賞
センシングデバイス研究室の吉田容輝さん(博士前期課程2年)が日本セラミックス協会2018年年会において年会優秀ポスター発表賞を受賞
有機光分子科学研究室の林宏暢助教が日本化学会第98春季年会において優秀講演賞(学術)を受賞
バルク結晶と薄膜結晶で異なるスピン状態を直接観測 ~スピン状態の判別に有効な計測手法を確立~
超分子集合体科学研究室の廣田俊教授、小田祥也さん(平成30年3月学位取得)らの学術論文がChemistry - An Asian Journalの表紙(front cover)を飾りました