1. ホーム
  2. Topics
  3. 教育・研究成果
  4. 物性情報物理学研究室の長谷川菜さん(博士後期課程2年)が9th International Tribology Conference, Fukuoka 2023においてBest Poster賞を受賞

物性情報物理学研究室の長谷川菜さん(博士後期課程2年)が9th International Tribology Conference, Fukuoka 2023においてBest Poster賞を受賞

受賞概要

231006長谷川さん本文写真_HP.jpg

【服部賢准教授、長谷川菜さん】

2023年9月25~30日に福岡コンベンションセンターで開催された9th International Tribology Conference, Fukuoka 2023において、物性情報物理学研究室 博士後期課程2年の長谷川菜さんがBest Poster賞を受賞しました。

研究題目・論文タイトル

Wet and adhesion properties of three-dimensional artificially designed silicon microstructures

研究者・著者
長谷川菜(博士後期課程2年),木元康成(博士前期課程2年),Nimatil Mabarroh (博士後期課程2年),服部梓(准教授・大阪大学),服部賢(准教授)

受賞対象となった研究の内容

従来の二次元(2D)構造のデバイスは限界に達し、幅数10nmの三次元(3D)構造への移行が進んでおり、2030年代には多層積層型の超三次元デバイスが計画されている。 現在、超3次元デバイスの様々な作製方法が開発されており、ナノスケールで構築された 3D 構造の表面と溶液の相互作用は開発においてとても重要な指標である。受賞者らは超立体デバイス作製の鍵の一つである濡れ性だけでなく、サブミクロンスケールの立体構造における密着性、すなわち湿潤固体トライボロジーに焦点を当て実験により明らかにした。

受賞者コメント

この度はBest Poster賞を授与していただき、大変光栄に思います。日々ご指導を仰いでおります物性情報物理学研究室ならびに情報機能素子科学研究室の諸先生方、学生の皆様に厚く御礼申し上げます。今後もより一層、研究活動に精進してまいります。


物性情報物理学研究室のホームページはこちらをご覧ください。