1. ホーム
  2. Topics
  3. 教育・研究成果
  4. データ駆動型サイエンス創造センター研究ディレクター、物質創成科学領域データ駆動型化学研究室の船津公人教授が、ACS (American Chemical Society) Chemical Information部門における 2019 Herman Skolnik Awardを受賞

データ駆動型サイエンス創造センター研究ディレクター、物質創成科学領域データ駆動型化学研究室の船津公人教授が、ACS (American Chemical Society) Chemical Information部門における 2019 Herman Skolnik Awardを受賞

受賞概要

bc11e412526cb3bb262f848eec0011cb.jpg

2018年9月15日、データ駆動型サイエンス創造センター研究ディレクター、物質創成科学領域データ駆動型化学研究室の船津公人教授がACS 学会「2019 Herman Skolnik Award」を受賞しました。同賞は、理論化学および化学情報学の発展に貢献した研究者を表彰するもので、当該分野のノーベル賞に相当する最も歴史と権威のある世界的な賞です。毎年1名が選出され、欧米以外の研究者の受賞は今回が初めてです。

2019年秋に開催されるACS National Meeting (San Diego) において、今回の受賞の記念講演が行われます。

受賞者コメント

これまでの研究が評価され、大変嬉しく思います。 これまでご指導いただいた先生方、共に研究を行ってきた研究者、教員、学生、アシスタントの皆様にこの場を借りて深謝いたします。

受賞対象となった研究の内容

船津教授は、約35年にわたり化学情報学分野の発展に貢献してきました。構造解析や有機化合物の合成経路設計のために、エキスパートシステムやアルゴリズム開発に取り組まれ、人工知能を化学分野に導入した先駆者として活躍されました。特に、船津教授が開発したAIPHOSに代表される合成経路設計支援システムは、学術および産学界において幅広く利用され、情報学を利用した化学という分野に大きな影響を与えました。近年になると、化学情報学を利用した材料設計(マテリアルズインフォマティクス)や、化学プラントにおける統計モデルに関する研究などにおいても、突出した成果を上げてこられました。また、船津教授は学術および産業界との共同研究を推進するのみならず、両者の橋渡し役としても重要な役割を果たされ、日本における化学情報学の普及に邁進されてこられました。このような実績に加え、250報を超える質の高い原著論文や、数々の優れた学会講演などを顧みても、船津教授は化学情報学分野における重要な世界的リーダーの一人であり、今回の受賞に至りました。

受賞理由を記したURLは以下の通り。

http://ccl.net/cgi-bin/ccl/message-new?2018+09+16+001

Herman Skolnik Awardについて詳しくは以下のURLに。

http://www.acscinf.org/content/herman-skolnik-award

データ駆動型化学研究室のホームページはこちらをご覧ください。