量子物性科学研究室のChristian Mark Pelicanoさん(博士後期課程3年)が ICMSEP 2018でBest Presenter Awardを受賞
生体プロセス工学研究室の細川教授らが2018年秋季学術講演会 Poster Awardを受賞
光情報分子科学研究室の朝戸良輔さん(博士後期課程1年)が応用物理学会講演奨励賞を受賞
情報機能素子科学研究室の橋間裕貴さん(博士後期課程2年)、石河泰明准教授、浦岡行治教授らの学術論文が英国王立化学会Nanoscale誌の表表紙(Outside front cover)を飾りました
光機能素子科学研究室のNattakarn Wuthibenjaphonchaiさん(博士後期課程2年)がIEEE(米国電気電子工学会) BioCAS 2018 Student Travel Grants(Charles Desoer Grant)を獲得
メゾスコピック物質科学研究室の梅田鉄馬さん(博士前期課程2年)が第15回日本熱電学会学術講演会において優秀講演賞を受賞
センシングデバイス研究室の河口准教授が応用物理学会放射線分科会「放射線奨励賞」を受賞
光機能素子科学研究室の亀山愛樹さん(博士前期課程2年)がVDECデザインアワード奨励賞を受賞
センシングデバイス研究室の磯川裕哉さん(博士前期課程2年)、小川泰輝さん(博士後前期程2年)が第79回応用物理学会秋季学術講演会において放射線分科会学生ポスター賞を受賞
有機アジドに関する反応制御科学研究室の横井大貴さん(後期博士課程3年)、上田知美さん(2017年度修了)、谷本裕樹助教、垣内喜代三教授の研究論文がアメリカ化学会The Journal of Organic Chemistry誌の表紙(Supplementary Cover)に選出されました
情報機能素子科学研究室の小林特任助教らが第40回(2018年度)応用物理学会優秀論文賞を受賞
光機能素子科学研究室の修了生 中元健太さん(2018年3月修了)が2018年映像情報メディア学会年次大会において学生優秀発表賞を受賞