先進機能材料研究室の奥野亮太さん(博士前期課程2年)が3rd International Conference on Materials Engineering and Nano SciencesにおいてBest Presentation Awardを受賞
センシングデバイス研究室の加藤匠さん(博士後期課程3年)、白鳥大毅さん(博士前期課程2年)、福嶋宏之さん(博士前期課程2年)が第66回応用物理学会春季学術講演会において放射線分科会学生ポスター賞を受賞
反応制御科学研究室の垣内喜代三教授がAsian and Oceanian Photochemistry Association(APA ; アジア光化学協会),The Award for Distinguished Achievements to the Asian and Oceanian Photochemistry Association(APA功績賞)を受賞
有機アジドとクリックケミストリーに関する反応制御科学研究室の横井大貴さん(博士後期課程3年)、上田知美さん(2017年度修了)、谷本裕樹助教、垣内喜代三教授の研究論文が、英国化学会Chemical Communications誌の表紙(Inside Back Cover)に選出されました
物質創成科学専攻光情報分子科学研究室の博士後期課程修了生Jan Patrick Dela Cruz Calupitan博士がフランスのC'nano賞を受賞
メゾスコピック物質科学研究室の梅田鉄馬さん(博士前期課程2年)が第15回薄膜材料デバイス研究会においてスチューデントアワードを受賞
触媒で分子をチューンアップ ~ 炭化水素の結合を組み換えて付加価値を高める不斉触媒 ~
情報機能素子科学研究室の藤本裕太さん(博士後期課程3年)がThe International Workshop on Nitride Semiconductors 2018 においてStudent Awardを受賞
センシングデバイス研究室の磯川裕哉さん(博士前期課程2年)、白鳥大毅さん(博士前期課程1年)がThe 14th International Workshop on Ionizing Radiation MonitoringにおいてSilver Awardを受賞
データ駆動型サイエンス創造センター、物質創成科学領域データ駆動型化学研究室の宮尾知幸准教授が第41回ケモインフォマティクス討論会において「最優秀講演賞(若手研究者部門)」を受賞
センシングデバイス研究室の赤塚雅紀さん(博士前期課程2年)、白鳥大毅さん(博士前期課程1年)、福嶋宏之さん(博士前期課程1年)が第13回次世代先端光科学研究会で若手奨励賞を受賞
ナノ高分子材料研究室の信岡宏明さん(博士前期課程2年)が第8回CSJ化学フェスタ2018において優秀ポスター賞を受賞