光反応分子科学研究室のMagin Benedict Ferrerさん(博士後期課程2年)が、国際学会ICP2023でポスター賞を受賞
受賞概要

2023年7月28日、北海道札幌市で開催された国際会議International Conference on Photochemistry、ICP2023にて光反応分子科学研究室のMagin Benedict Ferrerさん(博士後期課程2年)が"Springer-Nature PPS Poster Award"を受賞しました。
International Conference on Photochemistryは1962年から続く光化学を総合的に取り扱う国際シンポジウムで、今回ICP2023は31回目にあたります。このポスター賞"Springer-Nature PPS Poster Award"は学生の研究活動の活性化を支援するために設置されたもので、今回は約200件の審査対象の中から優れた研究成果に関するプレゼンテーションを行った12名が選ばれました。
- 研究題目・論文タイトル
-
Preparation of Photoresponsive Microcapsules for X-ray Detection via Fluorescence Modulation
- 研究者・著者
-
Magin Benedict Ferrer, Daiyu Harada, Kazuma Yasuhara, Takayuki Yanagida,
Noriaki Kawaguchi, Marine Louis, Remi Metivier, Clémence Allain, Keitaro Nakatani, Tsuyoshi Kawai
受賞対象となった研究の内容
フォトクロミック分子は光照射に伴って色変化を示す分子材料で、繰り返し着色・消色が可能なため、放射線の検出などへの応用が検討されてきました。しかし従来材料では感度が低く安全検査目的では使えませんでした。本研究では、微弱な放射線により多数分子の色変化を引き起こす増幅反応を利用することで高感度の放射線検出・可視化に成功しました。特に紫外線の波長を使い分けることで、長波長の紫外線で着色、X線あるいは短波長紫外光で消色というサイクルを確立したことや、分子カプセル内で濃厚溶液を利用するなどの工夫を組み合わせ高感度放射線センサー系の原理実証に成功しました。
受賞者コメント
I am happy to receive this award as it's a sign that my research is going in the right direction. The conference was enjoyable, being an opportunity to see the state of photochemical research up close and on a global scale. I would like to thank everyone in the Kawai lab team, as well as Prof. Yanagida and Prof. Yasuhara at NAIST for letting me use the instruments in their lab with a lot of support, and the PPSM laboratory in ENS Paris-Saclay, specifically Dr. Clémence Allain, Dr. Rémi Métivier and Prof. Keitaro Nakatani, for the giving me the opportunity to perform very collaborative research on the Double Degree Program between Univ. Paris-Saclay and NAIST. I would also like to thank the support of the ADI 2021 project funded by the IDEX Paris-Saclay and the IRP Nanosynergetics of which this collaboration is a part.
光反応分子科学研究室のホームページはこちらをご覧ください。