We focus on the development of functional organic materials including organic semiconductors, highly fluorescent dyes, near-infrared (NIR) dyes, and carbon nanomaterials.
We are fascinated by beautiful and huge organic structures with high symmetry.
最新のニュース
新M1生の笠倉君が配属になりました!
新M1生への研究室紹介は、4月10(月)15:10-15:50および14(金)15:10-15:50です。研究内容について詳しく紹介します!
笠原君(修士)、黒崎さん(博士)が令和4年度NAIST最優秀学生賞に選ばれて表彰されました!
最新の成果報告
卒業生の森田さんのインタビュー記事が大学広報に掲載されました。
昨年卒業した藤田君のオリゴリレンに関する論文がChin. J. Chem.誌に掲載されました!
笠原君(修士)、黒崎さん(博士)が令和4年度NAIST最優秀学生賞に選ばれて学位記授与式にて表彰されました!
昨年卒業した上原君の論文が、ChemPhotoChem誌のTop Downloaded Articleになりました!
今春卒業した黒崎さんの論文がChem. Eur. J.誌に掲載され、HOT paperに選ばれました!おめでとう!
以前の論文はこちら
大学院生募集
有機合成(もの作り)が好きな学生、有機化合物の構造や光物性・電子物性などに興味がある学生、機能性有機材料開発に興味がある学生を歓迎します。 研究室に所属した学生さんはスタッフの指導を受けながらそれぞれ自分の研究テーマを進めます。国内外の他大学・研究所との共同研究も活発に行っています。研究成果は国際学会や国内学会で発表します。 有機化学を基盤とした研究を行っていますが、多様なバックグラウンドを持つ学生さんを歓迎します。 大学広報に当研究室の学生の取材記事1 取材記事2 研究成果報告書が掲載されていますので、当研究室にご興味のある方は是非こちらもご覧下さい。
メールアドレスはそれぞれの後に".naist.jp"をつけてください
経歴 | 研究業績 | Researcher ID| ORCID iD| researchmap
aratani@ms
kmatsuo@ms
D3 | 加納春華 | Kano Haruka | 学術振興会特別研究員DC2 |
---|---|---|---|
D3 | 森本裕詞 | Morimoto Hirofumi | 大学フェローシップ |
D2 | Aissam Okba | Double Degree Program | |
D2(秋入学) | Amrutha Manoj Lena | 大学フェローシップ | |
M2 | 岡田悠汰 | Okada Yuta | |
M2 | 川原宏貴 | Kawahara Hiroki | |
M2 | 清水結佳 | Shimizu Yuka | |
M2 | 中西秀徳 | Nakanishi Hidenori | |
M2 | 宮﨑和哉 | Miyazaki Kazuya | |
M2 | 山本築 | Yamamoto Kizuku | |
M1 | 笠倉望路 | Nozomi Kasakura |
アクセス
下の地図で左側(西側)の正門から入ってまっすぐ→突き当たりを右に曲がると物質創成科学研究科です。青色が目印
正面玄関をはいって右側がE棟、左側がF棟です。左奥のエレベーターで4階へどうぞ。