本文へスキップ

奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 物質創成科学領域 ナノ高分子材料研究室

TEL. 0743-72-6198

〒630-0192 奈良県生駒市高山町8916-5

研究内容RESEARCH 

研究概念

高分子間相互作用による高性能化,機能化

高分子材料では、構造を制御すると、高分子間相互作用が効果的に発現して高い性能や機能が発揮されます。そのため高分子材料では、「分子設計」「高分子構造制御」「高分子間相互作用」「高性能化・機能化」という4つのステージが重要です。本研究室では、分子レベルでモノマーを設計し、高分子合成およびナノ構造制御を通じて、機能性高分子材料の創出を行います。
<目指す高性能や機能性の例> ナノ粒子・ナノ薄膜化、ミクロゲル、エレクトロスピニング、精密重合、高強度材料、耐熱性材料、両親媒性、ガスハイドレート防止能、蓄熱材、保水材、集水材、選択的接着性、ドラッグデリバリー、分解速度制御、抗血栓性、感熱応答性、pH応答性、光応答性、抗菌性、抗炎症性、細胞接着性など


サブグループ

(A)機能性高分子材料グループ

  分子設計に基づき、新たな機能性を複数付与したり、力学的強度や耐熱性を制御することを目指す



(B)精密重合グループ

  高分子の構造を精密に制御して機能性材料や高性能高分子材料を創る



(C)生分解性高分子材料グループ

  複機能性高分子によって循環器治療バイオマテリアルを創出する



(D)高分子材料工学グループ

  高分子で作り出す"意外性のある"新材料を創出する




現在進行中の研究プロジェクト

  • 日本学術振興会 科研 基盤研究(B)(一般)「大きな双極子モーメントを持つ分解性高分子と多糖類による複合材料」(研究代表者:網代広治)<2024年4月-2028年3月>
  • 公益財団法人 小笠原敏晶記念財団 一般研究助成「動的結合を用いた熱力学的安定性に基づくトポロジカルポリマーの効率的構築」(研究代表者:安藤剛)<2024年4月ー2027年3月>
  • 公益財団法人 石本記念デサントスポーツ科学振興財団 第46回課題学術研究 研究助成 「衝撃吸収材を目指したキトサン誘導体による新規高分子材料創製」(研究代表者:網代広治)<2024年4月ー2025年6月>
  • 公益財団法人 岩谷直治記念財団「ガスハイドレート生成防止剤のために構造制御されたN-ビニルアミド共重合体の創製」(研究代表者:網代広治)<2024年4月ー2025年3月>
  • 一般財団法人 材料科学技術振興財団 研究助成「N-ビニルアミドとイソプレンの共重合体を用いた天然ゴム粒子の表面修飾」(研究代表者:網代広治)<2024年3月ー2025年5月>
  • 公益財団法人 江野科学振興財団「トリメチレンカーボネート誘導体による分解性ゴムの多様化」(研究代表者:網代広治)<2024年4月ー2025年3月>
  • 公益財団法人 小柳財団 2024年度研究助成「運動器疼痛に適したジバニリンによる新規分解性粒子の調製」(研究代表者:網代広治)<2024年1月ー2025年3月>
  • 公益財団法人 小笠原敏晶記念財団 一般研究助成「可逆的化学結合を持つビトリマーにおける立体規則性の効果と高分子材料特性」(研究代表者:網代広治)<2023年1月ー2025年3月>
  • 公益財団法人 鈴木謙三記念医科学応用研究財団  令和5年度助成 「組成制御されたポリトリメチレンカーボネート誘導体薄膜による薬物徐放制御」(研究代表者:網代広治)<2023年12月ー2024年11月>
  • 公益財団法人 鉄鋼環境基金 2023年度一般研究助成 「工場排熱エネルギーを高効率で輸送する蓄熱材粒子の創製」(研究代表者:網代広治)<2023年11月ー2024年10月>
  • 公益財団法人 日本化学繊維研究所 令和5年度研究助成金「バイオマス活用を目指した両末端ポリフェノール結合型ポリ乳酸共重合体の創製」(研究代表者:網代広治)<2023年10月ー2024年9月>
  • 公益財団法人 泉科学技術振興財団 研究助成「透析膜とゲル材料の併用による大気からの新しい集水システム創製」(研究代表者:Nalinthip Chanthaset)<2022年10月ー2024年9月>
  • 公益財団法人 村田学術振興財団 第39回(2023年度)研究助成 「新しい圧電素子を目指した高い双極子を持つポリトリメチレンカーボネート誘導体の創製」(研究代表者:網代広治)<2023年6月ー2024年6月>


過去の研究助成リスト

  • 公益財団法人 池谷科学技術振興財団 2023年助成金 「グルコサミンとカフェ酸を利用した高効率異種材料接着ための新規モノマーの創製」(研究代表者:安藤剛)<2023年4月ー2024年3月>
  • 公益財団法人 池谷科学技術振興財団 2023年助成金 「バイオマスによる新しい分解性ポリブチレンサクシネート誘導体」(研究代表者:Nalinthip Chanthaset)<2023年4月ー2024年3月>
  • 公益財団法人  増屋記念基礎研究振興財団 2023年助成金 「ポリブチレンサクシネート誘導体による生分解性ハイドロゲルの創製」(研究代表者:Nalinthip Chanthaset)<2023年4月ー2024年3月>
  • 日本学術振興会 科研 新学術研究領域(公募研究)「N-ビニルアミドに特徴的な⽔和挙動解析と化学結合型表⾯修飾による新規ゲル材料創出」(研究代表者:網代広治)<2022年4月ー2024年3月>
  • 日本学術振興会 二国間交流事業(共同研究)[ベトナム‐日本]「セルロースと天然ゴムを使用する架橋構造を利用した新しい高分子材料創成」(研究代表者:網代広治、ベトナム国側代表者:Nguyen Ha Thu(ベトナム国ハノイ工科大)<2022年4月ー2024年3月>
  • 公益財団法人 マツダ財団 マツダ研究助成 「柔らかい疎なグラフト鎖を有する合成高分子と多糖類とのブレンドによる高分子特性制御」(研究代表者:網代広治、分担研究者:Assist. Prof. Chantiga Choochottiros(タイ国カセサート大学))<2022年4月ー2024年3月>
  • 「NEDO先導研究プログラム/新技術先導研究プログラム」のうち「マテリアル革新技術先導研究プログラム」、研究開発テーマ名:「データ駆動科学によるスマートスケーラブルケミストリーの確立」、研究課題:「データを活用した革新的マテリアル製造プロセスインフォマティクス技術の開発」、研究代表者:藤井幹也(奈良先端大)、研究分担者:網代広治(奈良先端大)、松原崇充(奈良先端大)、宮尾知幸(奈良先端大)、畑中美穂(慶応義塾大学)、大西裕也(JSR株式会社)、菅原哲徳(JSR株式会社)<2021年6月ー2024年3月>
  • 日本学術振興会 科研 基盤研究(B)(一般)「汎用五大高分子の代替となるエステルフリー型生分解性高分子の設計と合成」(研究代表者:網代広治)<2020年4月-2024年3月>
  • 日本学術振興会 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) 「動脈若返りのために複数薬剤徐放と分解をタイムプログラムした高分子材料創製」(研究代表者:網代広治) <2019年10月-2024年3月>
  • 奈良先端科学技術大学院大学 令和3年度 次世代融合領域研究推進プロジェクト 「土壌に用いる機能性生分解性高分子による循環型材料の開発」(研究代表者:網代広治、研究分担者:吉田昭介) <2021年6月-2023年3月>
  • 公益財団法人 カシオ科学振興財団「フォトクロミックエレクトロニクスを利用した新しいエステルフリー型分解性高分子材料の分解制御」(研究代表者:網代広治) <2021年12月ー2022年11月>
  • 奈良先端科学技術大学院大学 令和4年度 公立大学法人奈良県立医科大学との共同研究助成「慢性運動器疼痛に対するカテーテル治療における新規高分子微粒子の開発」(研究代表者:網代広治(奈良先端大)・田中利洋(奈良県立医科大学)分担研究者:Nalinthip Chanthaset、吉田裕安材(奈良先端大)・西尾福英之、佐藤健司(奈良井県立医科大学)<2022年4月ー2023年3月>
  • 日本学術振興会 二国間交流事業(共同研究) [タイ―日本] 「皮膚の創傷治療を目指したキトサンと生体吸収性合成高分子の複合体」 (日本側研究代表者:網代広治、タイ国側代表者: Chantiga Choochottiros, Kasetsart University) <2018年4月-2022年3月>
  • 日本学術振興会 科研 基盤研究(C) 「活性部位循環型触媒による新規精密重縮合系の開発」(研究代表者:安藤剛) <2019年4月-2022年3月>
  • 日本医療研究開発機構 橋渡し研究戦略的推進プログラム 大阪大学 異分野融合型研究シーズ支援研究費 「分解しても中性を保つ新しい生体吸収性ステントを目指した生分解性高分子材料設計」(研究代表者:網代広治)<2020年4月ー2022年3月>
  • 公益財団法人 中部電気利用基礎研究振興財団 平成31年度研究助成 「N-ビニルアミド系高分子の最適化による革新的ガスハイドレード生成防止剤」(研究代表者:網代広治)<2020年4月ー2022年3月>
  • 公益財団法人 東電記念財団 2019年度研究助成(一般研究)「交互積層薄膜とマンニトール微粒子による高効率蓄熱材料の創製」(研究代表者:網代広治)<2020年4月ー2022年3月>
  • 日本学術振興会 科研 新学術研究(公募)「過酷な環境に調和するN-ビニルアミドを用いた高強度保水材の開発」(研究代表者:網代広治)<2020年4月-2022年3月>
  • 科学技術振興機構 A-STEP 機能検証フェーズ試験研究タイプ 「うがいによって薬物送達できる高分子材料の創製」(研究代表者:網代広治) <2019年11月-2021年3月>
  • 日本学術振興会 科研 若手研究 「環状低分子化合物の直接紡糸による機能ファイバー材料の創製」(研究代表者:吉田裕安材) <2018年4月-2020年3月>
  • 公益財団法人 旭硝子財団 「生体材料応用を目指したセンチピード型ポリウレタンの創製」(研究代表者:網代広治) <2018年4月-2020年3月>
  • 奈良先端科学技術大学院大学 平成29年度 次世代融合領域研究推進プロジェクト 「免疫応答と生分解性高分子を融合させた機能性高分子の設計と合成」(研究代表者:網代広治、研究分担者:河合太郎) <2017年6月-2020年3月>
  • 公益財団法人 日本科学協会 平成29年度笹川科学研究助成 「動的形態変化を指向したバイオベース高分子の合成とソフト界面への展開」 (研究代表者:カン凱)<平成29年4月-平成30年3月>
  • 公益財団法人 東電記念財団 「高効率ガスハイドレート防止剤のための高分子合成」 (研究代表者:網代広治) <平成28年4月-平成31年3月>
  • 日本学術振興会 科研 挑戦的萌芽研究 「ペプチドの構造異性体に着目した非分解性の安全な抗菌性高分子材料の創製」 (研究代表者:網代広治) <平成28年4月-平成30年3月>
  • 科学技術振興機構 さきがけ 「複機能性高分子による循環器治療バイオマテリアルの創出」 (研究代表者:網代広治) <平成26年10月-平成30年3月>
  • 日本学術振興会 科研 挑戦的萌芽研究 「ステレオコンプレックスに関わるファンデルワールス力測定と界面接合による接着材料」 (研究代表者:網代広治)<平成26年4月-平成28年3月>
  • 小笠原科学技術振興財団「キトサンとスルホン含有架橋剤による新規スキャホールドの創製」 (研究代表者:網代広治) <平成26年1月-平成27年3月>
  • 積水インテグレーテッドリサーチ「DNA複製メカニズムを模倣したメタクリル酸誘導体の立体特異性テンプレート重合とその反応機構」 (研究代表者:網代広治)<平成24年10月-平成25年9月>
  • 日本学術振興会 科研 若手研究(B)「表面カチオン化ポリ(N-ビニルアミド)ゲルを利用した新規薬物徐放制御材料の創製」 (研究代表者:網代広治)<平成24年4月-平成26年3月>
  • 新井科学技術振興財団「N-ビニルアミド誘導体を用いた石油パイプライン用安定剤の開発」 (研究代表者:網代広治) <平成24年4月-平成26年3月>
  • 松籟科学技術振興財団「残留農薬物を除去できる保水剤の開発」 (研究代表者:網代広治) <平成23年3月-平成24年3月>
  • 日本学術振興会 科研 基盤研究(S) 「高分子の自己集合を用いる機能材料の創製と生医学領域への応用」 (研究代表者:明石満) <平成23年4月-平成28年3月>
  • 日本学術振興会 科研 基盤研究(A)「交互積層を用いる高分子超薄膜ナノマテリアルの創製に関する研究」 (研究代表者 明石満) <平成23年4月-平成28年3月:※平成23年6月、基盤研究(S)採択のために廃止>
  • 大阪大学MEIセンターgCOE「医・工・情報学の融合による予測医学基盤創製」平成22年度若手研究プロジェクト研究助成「造影剤に用いるナノ粒子表面へ高い生体適合性を付与させるための高分子合成と反応機構の構築」 (研究代表者:網代広治) 平成22年7月-平成23年3月>
  • 昭和報公会「立体規則性を有する両親媒性ブロック共重合体を用いたナノ構造体の構築」 (研究代表者:網代広治) <平成22年4月-平成23年4月>
  • 新エネルギー・産業技術総合開発機構 産業技術研究助成事業 「三重らせん形成を駆動力とするコラーゲン選択的な生体適合性架橋剤とエキシマーレーザー技術の融合による革新的角膜治療技術の開発」(研究代表者: 西田幸二)<平成22年4月-平成23年3月>
  • 徳山科学技術振興財団「高分子間相互作用を利用した立体規則性ポリスチレンによる新規ナノ反応場創製」 (研究代表者:網代広治) <平成22年5月-平成23年4月>
  • クリタ水・環境科学振興財団「リサイクル可能な有機溶剤回収用機能性ゲルの創製」 (研究代表者:網代広治) <平成21年10月-平成22年9月>
  • 近畿地方発明センター「立体規則性ポリビニルアミンの合成」 (研究代表者:網代広治) <平成21年4月-平成22年3月>
  • 文部科学省 科研 若手研究(B)「交互浸漬法を用いたポリイオンコンプレックス相形成によるインテリジェントゲルの創製」 (研究代表者:網代広治)<平成21年4月-平成24年3月>
  • 日本学術振興会 科研 萌芽研究 「オイル中の残留性有機汚染物質を高効率的に分離回収できる革新的吸着材の開発」 (研究代表者 木田敏之)  <平成20年4月-平成22年3月>
  • 日本学術振興会 科研 若手研究(スタートアップ)「N-ビニルアルキルアミドを成分とする高強度ゲルと経皮吸収製剤用基剤の開発」 (研究代表者:網代広治)  <平成19年10月-平成21年3月>
  • 文部科学省 科研 萌芽研究 「新規な刺激応答性インテリジェントナノカプセルを用いた薬物放出の完全制御」 (研究代表者 明石満) <平成19年4月-平成21年3月>
  • 文部科学省 科研 基盤研究(B) 「ヒト・トロンボモジュリンの高分子超薄膜への固定化と医療材料への応用」 (研究代表者 明石満) <平成16年4月-平成19年3月>

バナースペース

連絡先

〒630-0192
奈良県生駒市高山町8916-5
奈良先端科学技術大学院大学
先端科学技術研究科
物質創成科学領域 E棟
ナノ高分子材料研究室

■ 網代広治 教授 (E309室)
E-mail: ajiro[*]ms.naist.jp
TEL: 0743-72-6198
FAX: 0743-72-5509

※上記のメールアドレスは[*]を@へ変更してください。