![](/wp-content/themes/naist/assets/images/eyecatch/eyecatch-top-business.png)
For
Businesses
企業の方へ
お知らせ
-
2025-01-242月25(火)~27(木)2024年度NAIST-ARIM機器測定ワークショップを開催します。詳しくはこちら
-
2024-12-1312月13日(金) 教育系YouTuberヨビノリたくみ氏による物質創成科学領域の紹介動画が公開されました。動画はこちら
NEWS
Division Overview
![](/wp-content/themes/naist/assets/images/businesses_division_overview.jpg)
Professors
![](/wp-content/themes/naist/assets/images/professors_image.jpg)
Topics
![](/wp-content/uploads/2025/01/アイキャッチ画像.jpg)
量子物理工学研究室の遠藤 優介さん (博士前期課程2年) がThe International Conference on Smart Materials and Nanotechnology (Sm…
![](/wp-content/uploads/2025/01/アイキャッチ画像-1024x512.png)
量子物理工学研究室の遠藤 優介さん(博士前期課程2年)、山林 恵士さん(博士前期課程2年)さんが日本セラミックス協会 第37回秋季シンポジウムにおいてPoster Presentation Award…
![](/wp-content/uploads/2024/12/ヨビノリさん動画公開.jpeg)
教育系YouTuberヨビノリたくみ氏による物質創成科学領域の紹介動画が公開されました
![](/wp-content/uploads/2024/12/アイキャッチ画像.jpg)
量子物理工学研究室の尾竹 祥太さん (博士前期課程2年) がThe 9th International Symposium on Biomedical Engineering (ISBE2024) に…
![](/wp-content/uploads/2024/12/アイキャッチ画像-1.jpg)
量子物理工学研究室の山林 恵士さん(博士前期課程2年)、坪内 廉さん(博士前期課程1年)、本條 悟史さん(博士前期課程1年)が応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ第17回…
![](/wp-content/uploads/2024/12/アイキャッチ画像IMG_8414-1024x513.jpeg)
物性情報物理学研究室のRIVALDO MARSEL TUMBELAKAさん(博士後期課程2年)、光量子物性研究室のNANANG ADRIANTOさん (博士後期課程2年)、マテリアルズ・インフォマティ…
![](/wp-content/uploads/2024/12/アイキャッチ画像写真20241127_JPS受賞山田吉田.jpg)
物性情報物理学研究室の山田侑矢さん(博士前期課程2年)、吉田桃子さん(博士前期課程2年)が日本物理学会第79回年次大会(2024年)において学生優秀発表賞を受賞
![](/wp-content/uploads/2024/12/アイキャッチ画像20241128_橋本助教_VASSCAA受賞報告.jpg)
物性情報物理学研究室の橋本由介助教がVASSCAA-12 Best Poster Award Honorable Mentionを受賞
![](/wp-content/uploads/2024/11/画像.jpg)
有機エレクトロニクス研究室のMani-LATA Chitladaさん(博士後期課程2年)が「2024博士キャリアメッセKYOTO」において企業賞「SCREEN賞」を受賞
![](/wp-content/uploads/2024/12/アイキャッチ画像安原先生.jpg)
バイオ・テクノミメティック分子科学研究室の安原准教授が、日本化学会コロイドおよび界面化学部会令和6年度科学奨励賞を受賞
![](/wp-content/uploads/2024/10/アイキャッチ画像-1024x865.jpg)
光機能素子科学研究室の中西優輝さん(博士後期課程2年)がVDEC デザインアワード優秀賞を受賞
![](/wp-content/uploads/2024/07/プレスリリース20240731.jpeg)
【プレスリリース】4,500m以深で半永久的に自立運転が可能な超小型深海帯流速計を開発 海流のエネルギーを電気に変換して利用 ~深層海洋大循環の解明や深海生命科学、CO2を吸収するブルーカーボンの 状…
![](/wp-content/uploads/2024/07/受賞広報写真1_中村伊武輝-コピー-1024x985.jpg)
機能超分子化学研究室の中村伊武輝さん(博士後期課程3年)が、第50回生体分子科学討論会・第3回生命金属科学シンポジウムにて若手ポスター発表賞を受賞
![](/wp-content/uploads/2024/07/画像1-1-1024x555.jpg)
量子物理工学研究室の國方 俊彰さん(博士後期課程2年)、尾竹 祥太さん(博士前期期課程2年)、林 志勇さん(博士前期期課程2年)、藤井 愛朗さん(博士前期課程1年)が応用物理学会 極限的励起状態の形成…
![](/wp-content/uploads/2024/07/S__6692866-1024x955.jpg)
光機能素子科学研究室の岩城昴琉さん(博士前期課程2年)が映像情報メディア学会情報センシング研究会において優秀ポスター発表賞を受賞
![](/wp-content/uploads/2024/07/HP写真1Z5A9678-e1720144968105.jpg)
光反応分子科学研究室の河合壮教授がトゥールーズ大学IIIポールサバチエより名誉博士の学位を授与されました
![](/wp-content/uploads/2024/07/アイキャッチ画像1-1024x653.jpg)
量子物理工学研究室の西川 晃弘さん(博士後期課程1年)、遠藤 優介さん(博士前期期課程2年)、山林 恵士さん(博士前期課程2年)、生方 丈士さん(博士前期課程1年)、本條 悟史さん(博士前期課程1年)…
![](/wp-content/uploads/2024/06/-e1718849914148.jpg)
量子物理工学研究室の中内大介特任准教授と山林恵士さん (博士前期課程2年) が日本セラミックス協会2024年年会において年会優秀ポスター発表賞 優秀賞を受賞
![](/wp-content/uploads/2024/06/1-e1718002448552.jpg)
量子物理工学研究室の江澤喜朗さん(博士前期課程2年)が第40回希土類討論会において学生講演賞を受賞
![](/wp-content/uploads/2024/06/20240525-e1717379063659.jpeg)
分子複合系科学研究室の橘輝之さん(博士前期課程2年)が、令和6年日本生化学会近畿支部例会にて優秀発表賞を受賞
![](/wp-content/uploads/2024/05/-e1717119646317.jpg)
量子物理工学研究室の宮﨑 慧一郎さん(博士後期課程1年)が第19回日本セラミックス協会マテリアル・ファブリケーション・デザイン研究会においてキャラクタリゼーション奨励賞を受賞
![](/wp-content/uploads/2024/04/MS_front.2.jpg)
太田淳理事・副学長が紫綬褒章を受章されました。
![](/wp-content/uploads/2024/04/アイキャッチ用ITC2024_Nu-Myat-Thazin-1.jpg)
情報機能素子科学研究室のNu Myat Thazinさん(博士後期課程2年)が、18th International Thin-Film Transistor Conference (ITC 2024…
![](/wp-content/uploads/2024/04/MS_front.2.jpg)
5月18日(土)オープンキャンパス2024開催
![](/wp-content/uploads/2024/04/アイキャッチ20240408.jpg)
量子物理工学研究室の尾竹 祥太さん(博士前期課程1年)と山林 恵士さん(博士前期課程1年)が日本セラミックス協会 第36回秋季シンポジウムにおいてMFD Poster Presentation Awa…
![](/wp-content/uploads/2024/04/アイキャッチ用230309_野村修平.jpg)
光機能素子科学研究室の野村修平さん(博士後期課程3年)が、Sensors and Materials (S&M) Young Researcher Paper Award 2023を受賞
![](/wp-content/uploads/2024/04/アイキャッチ_DSC4000-1024x587.jpg)
光機能素子科学研究室の太田 淳教授(現在 研究推進機構産官学連携部門特定教授)が第8回立石賞功績賞を受賞しました
![](/wp-content/uploads/2024/02/9d44e2eb501dd9169271e80985e83b5bb788c45b.jpg)
量子物理工学研究室の松澤 隼さん(博士前期課程2年)、宮﨑 慧一郎さん(博士前期期課程2年)、遠藤 優介さん(博士前期課程1年)、山林 恵士さん(博士前期課程1年)が応用物理学会 極限的励起状態の形成…
![](/wp-content/uploads/2024/02/778f6d30c7c16bf0ef77561574de9da6c71d762e-1.jpg)
情報機能素子科学研究室の髙橋 崇典 助教が、第29回電子デバイス界面テクノロジー研究会にて 若手奨励賞/安田幸夫賞 (口頭発表)を受賞
![](/wp-content/uploads/2024/02/2188c0f54d8004e08ced2fee124d29adf400cd0e-1.jpg)
情報機能素子科学研究室の浦岡行治教授に米国電気電子学会(IEEE:The Institute of Electrical and Electronics Engineers)よりFellowの称号が授…
![](/wp-content/uploads/2024/02/DSC4237-1.jpg)
令和5年度NAIST学術奨励賞(物質創成科学領域)授賞式及び受賞講演の開催のご案内