光機能素子科学研究室 naist 奈良・先端画像技術株式会社
English

3月31日をもって先端科学技術研究科教授を退職された太田教授
(現理事・副学長、及び研究推進機構産官学連携部門特定教授)が
紫綬褒章を受章されました!


2025/01/16更新

News
2025/01/16
田代洋行客員准教授へIOPよりIOP Trusted Reviewer賞及びSPRINGER NATUREよりREVIEWER CERTIFICATEが授与されました。
2024/12/17
台湾の国立台北科技大学(NTUT)からLIU PIN-YUさんが研究室にラボステイしています。
2024/12/01
2024年11月22日(金)、令和6年春の褒章において紫綬褒章を受章されました太田淳先生の紫綬褒章受章記念講演会・祝賀会をホテルグランヴィア京都にて開催しました。
2024/10/16
中西優輝さん(博士後期課程2年)が、第14回 d.lab-VDEC デザインアワードにおいて、 デザインアワード優秀賞を受賞しました。
2024/10/09
第8回「立石賞」表彰式・記念講演が開催され、功績賞に輝いた太田理事・副学長が記念公演を行いました。
→ 第8回立石賞特設サイト *受賞者紹介、記念公演を見ることができます
2024/10/02
岡田 竜馬助教が就任されました。岡田先生は2022年春、奈良先端科学技術大学院大学 博士前期課程に入学し、この秋博士後期課程を短期修了しました。
3名の新入生が研究室に加わりました。
<博士後期課程>
弟月 英児さん(社会人DC)
<博士前期課程>
陳 冠勳さん
Kulanit LANAMKHAM(ニックネーム:Nene)さん タイカセサート大学DD留学生 滞在期間は2024年10月~2026年3月の予定です。
2024/09/25
博士3名、修士1名が修了しました。
2024/09/11
大和大学から1名の学生さんがインターンシップに来ました。インターンシップ期間は8月20日から8月23日までと9月9日から9月11日まででした。
2024/09/09
台湾の国立台北科技大学(NTUT)からYing-Ting CHENさんとGuei-Jhen JHANGさんが研究室にラボステイしました。
2024/08/08
タイのチュラロンコン大学からAritath Thammathikulさん(ニックネーム:Mixさん)、台湾の国立台北科技大学(NTUT)からPei-Lun CHENさんとGuei-Jhen JHANGさんが研究室にラボステイしています。
2024/07/12
Virgil Christian G. Castilloさん(D3)の論文" Laser-carbonized Electrodes on Implantable CMOS-based Imaging Device for Simultaneous Deep-brain Optical and Electrophysiological Measurements" 中の図面が、掲載号の表紙に選ばれました。 10.18494/SAM5145←掲載論文
2024/07/11
岩城昴琉さん(博士前期課程2年)が映像情報メディア学会 情報センシング研究会において優秀ポスター賞を受賞しました。
2024/07/01
笹川清隆先生が教授に昇任しました。おめでとうございます!
2024/06/26
タイのカセサート大学からPrapasongsit Suchawaleeさん(ニックネーム:Mintさん)、台湾の国立台北科技大学(NTUT)からPei-Lin CHENさんが研究室にラボステイしています。
2024/05/23
[修了生・旧教職員の方々へ]5月20日から21日にかけて、修了生、旧教職員の皆様に太田先生紫綬褒章祝賀会に関するアンケートメールをお送りしました。届いていないという方は、fukuzawa[at]ad.naist.jpまでご連絡お願いします。
2024/05/07
3名のM1が配属されました。
2024/04/30
太田 淳理事・副学長(2024年3月まで光機能素子科学研究室 教授、現在 研究推進機構産官学連携部門特定教授)が令和6年春の褒章において紫綬褒章を受章されました。
→ 大学ホームページ
2024/04/23
次世代生体医工学研究室の寺澤靖雄客員教授がIOP Trusted Reviewerを受賞しました。
2024/03/31
太田 淳教授、竹原 浩成特任助教が先端科学技術研究科を退職されました。太田先生は引き続き本学の理事/副学長、また研究推進機構産官学連携部門特定教授として、竹原先生は光機能素子科学研究室の受託研究員として引き続き大学に残られます。
2023/03/27
太田 淳教授が第8回立石賞功績賞を受賞しました
→ オムロン株式会社HP
→ 立石科学技術振興財団
→ 立石賞特設サイト
→ 第8回立石賞特設サイト
2024/03/22
博士4名、修士7名が 修了しました。
2024/03/13
野村修平さん(博士後期課程3年)が、Sensors and Materials (S&M) Young Researcher Paper Award 2023を受賞しました。
→ Sensors and Materials 受賞案内ページ
→ Sensors and Materials 受賞コメントページ
2024/1/30
髙田奎之心さん(博士前期課程2年)が、2023年 8月30日~9月1日に東京理科大学 葛飾キャンパスにて開催された2023年映像情報メディア学会年次大会において 学生優秀発表賞 を受賞しました。
2024/01/05
太田淳教授、太田安美博士研究員は京都大学大学院医学研究科 佐々木亮 助教、伊佐正 同教授(兼・京都大学ヒト生物学高等研究拠点 主 任研究者)、自然科学研究機構生理学研究所 小林憲太 准教授らと共同で報酬とリスクを獲得するバランスの制御に関わる霊長類の 戦略的意思決定の脳神経回路機構を解明しました。本研究成果は、米国科学誌「Science」にて公開されました。
→ プレスリリース
→ 日本経済新聞
→ 読売新聞オンライン
→ 朝日新聞デジタル
<論文情報>
Ryo Sasaki, Yasumi Ohta, Hirotaka Onoe, Reona Yamaguchi, Takeshi Miyamoto, Takashi Tokuda, Yuki Tamaki, Kaoru Isa, Jun Takahashi, Kenta Kobayashi,
Jun Ohta, Tadashi Isa
"Balancing risk-return decisions by manipulating the mesofrontal circuits in primates" Science,doi:10.1126/science.adj6645
2023/11/15
発表リストを更新しました。
2023/10/31
博士研究員のKuang-Chih TSOさんが The 13th The Eye and The Chip World Research Congress において ポスター賞(second-place) を受賞しました。
2023/10/31
中西優輝さん(博士後期課程1年)、岡田竜馬さん(博士後期課程2年)が、第13回 d.lab-VDEC デザインアワードにおいて デザインアワード優秀賞、デザインアワード奨励賞をそれぞれ受賞しました。
2023/10/13
メンバーページを更新しました。
2023/10/12
堀木雄介さん(2023年3月修了)が、2022年12月22日~23日に開催された2022年映像情報メディア学会冬季大会において 学生優秀発表賞を受賞しました。
2023/10/02
祖父江 基史博士が研究推進機構 産官学連携部門 客員教授に就任されました。
2023/10/02
須永 圭紀 特任助教が就任されました。
1名の新入生が研究室に加わりました。 <研究生> タイ人留学生 Arphorn Promking(ニックネーム”アー”)さん(大使館推薦国費留学生)
アーさんの歓迎、須永特任助教の就任、竹原特任助教の会社設立を祝して歓送会及び祝賀会を開催しました。
2023/10/2
竹原特任助教がベンチャー企業を立ち上げました。(奈良・先端画像技術株式会社
代表取締役 竹原浩成)
2023/09/25
博士3名が修了しました。
2023/09/12
岡田竜馬君(博士後期課程2年)が名古屋大学東山キャンパスにて開催された2023年電子情報通信学会 ソサイエティ大会において、 エレクトロニクスソサイエティ学生奨励賞 を受賞しました。
202309/11
台湾の国立台北科技大学よりPo-Chun Chen先生(Ryan-san)とShao-Sian Li先生がご来学されました。Shao-Sian Li先生より“2D materials in energy applications” と題した 特別講演 を行っていただきました。
2023/09/11
台湾の国立台北科技大学(NTUT)からラボステイに来ていたHung-Yu CHENさん(ニックネーム Brandon)、Min-Chia TSOUさん(ニックネーム Murie)の成果発表会および歓送会を行いました。
2023/09/05
岡田竜馬君(博士後期課程2年)が、2023年9月5日~8日に名古屋国際会議場にて開催された2023 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM2023)において、 SSDM Young Researcher Award を受賞しました。
2023/08/09
台湾の国立台北科技大学(NTUT)からラボステイに来ていたChieh HUANGさん(ニックネーム Jess)とShu-Yin WANGさん(ニックネーム Grace)の成果発表会および歓送会を行いました。
2023/08/09
発表リストを更新しました。
2023/07/31
当研究室、太田安美博士研究員らにより発表された論文 "Investigating the Influence of GABA Neurons on Dopamine Neurons in the Ventral Tegmental Area Using Optogenetic Techniques" が、 International Journal of Molecular Sciences(IJMS)の2022年Top Downloaded Papersに選ばれました。
10.3390/ijms23031114←原著論文はこちらのリンクから参照できます
2023/07/18
太田 淳教授が、2022年度 映像情報メディア学会 論文編集功労賞を受賞しました。
2023/07/14
台湾の国立台北科技大学(NTUT)から4名の学生さんが研究室にラボステイしています。
2023/07/01
祖父江 基史さんが受託研究員として研究室メンバーに加わりました。
2023/06/26
社会人Dr.祖父江基史さん(株式会社ナノルクス代表取締役)が修了されました。 祖父江さんは2021年秋に入学され、短期修了となります。
2023/06/16
Tso Kuang Chihさん(ニックネーム:アジ)が博士研究員として研究室に加わりました。
アジさんは国立交通大学(台湾)とのダブルディグリー生として2021年9月にNAISTにて博士後期課程を修了しました。
2023/05/08
3名のM1が配属されました。
2023/05/02
当研究室、竹原特任助教らにより発表された近赤外カラー眼底カメラに関する論文 "Near-infrared Colorized Imaging Technologies and Their Fundus Camera Applications" が、 映像情報メディア学会誌2023年5月号(Vol. 77, No. 3) の「研究ハイライト(第38回)」に取り上げられ、推薦文とともに論文全文が再掲されました。
10.3169/mta.10.59←原著論文はこちらのリンクから参照できます
2023/04/28
台湾成功大学 教授 Shuenn-Yuh Lee先生が研究室をご訪問されました。
2023/04/05
発表リストを更新しました。
2023/04/04
博士後期課程3年(社会人DC)野村修平さんの翻訳論文がWillyにより2021年1月1日~2021年12月31日の間に発行された論文のうち、Top Downloaded Article を達成しました。
2023/04/01
春田 牧人先生が2023年4月1日付けで公立千歳科学技術大学 理工学部 電子光工学科 へ准教授として赴任されました。 ご栄転おめでとうございます!
2023/03/24
博士3名、修士4名 が修了しました。
2023/02/13
台湾の国立台北科技大学よりPo-Chun Chen先生がご来学され、“Multifunctional Iridium Oxide Films For Bioelectronics Applications”と題した 特別講演 を行ってくださいました。
2023/1/30
岡田竜馬君(博士後期課程1年)が、2022年12月22日~23日に東京理科大学 森戸記念館にて開催された2022年映像情報メディア学会冬季大会において 学生優秀発表賞 を受賞しました。
2023/1/12
Honghao Tangさん(博士後期課程3年)が、 2022年11月28-30日に京都にて開催されたThe 2022 International Meeting for Future of Electron Devices, Kansai(IMFEDK 2022)において Best paper award を受賞しました。
2022/12/22
発表リストを更新しました。
2022/12/16
岡田竜馬君(博士後期課程1年)が、 2022年11月5日にオンラインにて開催されたIEEE Photonics Society Kansai Chapter 第8回フォトニクス英語発表会にて IEEE Photonics Society Kansai Chapter Best Student Presentation Award を受賞しました。
2022/12/1
岡田竜馬君(博士後期課程1年)が、 コニカミノルタ光みらい若手奨励金 を受賞しました。
2022/11/16
須永圭紀さんが博士研究員として研究室に加わりました。
須永さんはNAISTの修了生です。2017年4月~2019年3月までは光機能素子科学研究室で、2019年4月~2022年10月まではヒューストン大学でポスドクとして働いていました。
2022/10/19
アメリカのヒューストン大学からAustin Ganaway君と博士研究員の須永圭紀さんが研究室にラボステイしています。
2022/10/13
岡田竜馬君(博士後期課程1年)が、d.lab-VDECデザイナーズフォーラム2022・デザインアワード発表会において デザインアワード優秀賞を受賞しました。
2022/10/03
2名の新入生が研究室に加わりました。
<博士後期課程>
高野 拓郎さん(社会人DC)
<博士前期課程>
Wisaroot君(ニックネームPutter/パッター君) タイ人留学生
2022/09/26
博士5名が修了しました。修了生と9月29日でラボステイを終えるカセサート大学からの特別研究生Siraprapa Pitiphattharabunさん(ニックネームTangmoさん)の歓送会を行いました。
2022/9/26
岡田竜馬さん(博士後期課程1年)が、2021年12月15日~17日にオンラインにて開催された2021年映像情報メディア学会冬季大会において 学生優秀発表賞を受賞しました。
岡田竜馬さんは同発表で鈴木記念奨励賞も受賞しております。
2022/9/26
岸田憲明さん(2022年3月修了)が、2021年12月15日~17日にオンラインにて開催された2021年映像情報メディア学会冬季大会において 学生優秀発表賞を受賞しました。
2022/09/20
春田 牧人助教の発表が、第83回応用物理学会秋季学術講演会における14件の注目講演の一つとして取り上げられ、プレスリリースで紹介されています。
「脳血流と神経活動を同時計測できる超小型CMOSイメージングデバイスの開発で脳科学や創薬の発展に貢献する」
春田 牧人1, Mark Christian Guinto1, 太田 安美1,河原 麻実子1, 竹原 浩成1, 田代 洋行1,2, 笹川 清隆1, 太田 淳1, 1奈良先端科学技術大学院大学, 2九州大学
→ 応用物理学会HP
2022/09/01
太田教授がインドネシアにあるボゴール農科大学(IPB)の客員教授に就任されました。任期は2022年9月1日から5年間です。
2022/08/25
大和大学のインターンシップ生、静岡大学 細川君、JSPS特別研究員Daniel Schäfferさんの歓迎会と、8月いっぱいで退職するRebusi Romeo Briosoさんの歓送会を開催しました。
2022/08/22
Deggendorf Institute of TechnologyからDaniel SchäfferさんがJSPS特別研究員として研究室にラボステイしています。 Daniel Schäfferさんは日本学術振興会と総合研究大学院大学が共催するサマープログラムに採用されました。滞在期間は8月22日から10月24日です。
2022/08/22
静岡大学の細川風樹さんが実験の為ラボステイしています。期間は8月22日から8月26日までと9月12日から9月16日までです。
2022/08/18
大和大学から2名の学生さんがインターンシップに来ています。インターンシップ期間は8月18日から8月31日までです。
2022/08/09
発表リストを更新しました。
2022/08/02
D1 岡田竜馬君が令和4年度優秀学生賞を受賞しました。
研究内容や研究目標の報告会が行われ、表彰状が授与されました。優秀学生に選ばれた学生(博士後期課程学生毎年度15名以内) は1年次授業料を全額免除となります。
2022/07/28
本校の協定校であるタイのカセサート大学から特別研究生としてラボステイしていたMyo Myo Thuさん(ニックネームMyoさん)、Khotamy Saphongxay(ニックネームDearさん)のラボステイ期間(6月16日から7月30日)が終了し、 成果発表会を行いました。
2022/07/04
発表リストおよびメンバーを更新しました。
2022/06/30
客員助教 増田 明先生の歓送会を行いました。増田先生は今後、株式会社新日本科学で研究を行われます。
2022/06/21
本校の協定校であるタイのカセサート大学からMyo Myo Thuさん(ニックネームMyoさん)、Khotamy Saphongxay(ニックネームDearさん)が特別研究学生として ラボステイしています。滞在期間は6月16日から7月30日までです。
2022/06/17
太田 淳教授が、2021年度 映像情報メディア学会 丹羽髙柳賞 功労賞を受賞しました。
2022/06/17
笹川清隆准教授が総務省の戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)に採択されました。
→ 総務省HP
2022/6/10
岡田竜馬さん(博士後期課程1年)が、2021年12月15日~17日にオンラインにて開催された2021年映像情報メディア学会冬季大会において 鈴木記念奨励賞を受賞しました。
2022/06/07
発表リストを更新しました。
2022/06/02
発表リストを更新しました。
2022/06/02
本校の協定校であるタイのカセサート大学からSiraprapa Pitiphattharabunさん(ニックネームTangmoさん)が特別研究学生として ラボステイしています。滞在期間は6月1日から9月30日までです。
2022/05/09
3月に博士後期課程を修了したRebusi Romeo Briosoさんが博士研究員として研究室に加わりました。
2022/04/28
新M1 7名が配属されました
2022/04/27
長沼京介君(D3)の論文"Multifunctional Implantable Device for Simultaneous Optical and Electrophysiological Measurements" 中の図面が、掲載号の表紙に選ばれました。
2022/04/27
発表リストを更新しました。
2022/04/05
岡田竜馬さんが博士後期課程に進学しました。
2022/04/01
増田 明先生が客員助教として着任されました。
2022/03/24
岡田竜馬さん(博士前期課程2年)が 令和3年度NAIST最優秀学生賞(支援財団分)及び最優秀学生賞(本学分)を受賞しました!
「NAIST最優秀学生賞」は本学の支援財団から表彰されるもので、3月24日(木)ミレニアムホールにおいて同財団から受賞者に賞状及び賞金が贈られました。「最優秀学生賞」は本学から表彰されるものです。
2022/03/24
博士3名、修士6名 が修了しました。
2022/3/10
中西優輝さん(博士前期課程1年)が、令和4年電子情報通信学会関西支部学生会研究発表講演会において 奨励賞を受賞しました。
2022/01/31
暗闇でも赤外線のみで撮影可能な『赤外線カラー暗視』の株式会社ナノルクスへ出資! ~ 奈良先端科学技術大学院大学発ベンチャーへの出資第一号案件 ~
→ プレスリリース
→ 本学ホームページ
2022/1/20
東京大学生産技術研究所 講師 Kim Soo Hyeon先生が物質科学特論Bの講義の為ご来学されました。ご講義の後、Kim先生が研究しておられるマイクロ流体システムのバイオ医療応用に関する研究紹介をして頂きました。
2021/12/20
名古屋大学大学院工学研究科 准教授 藤原幸一先生と熊本大学大学院先端科学研究部 准教授 山川俊貴先生による光ナノサイエンス特別講義・マテリアル特別講義 が行われました。
2021/12/16
Nicha Satoさん(博士前後期課程2年)が The Joint International Conference on Applied Physics and Materials Applications & Applied Magnetism and Ferroelectrics(ICAPMA-JMAG-2021)において The Best Presentation Award を受賞しました。
2021/12/03
来る12月20日、名古屋大学大学院工学研究科 准教授 藤原幸一先生と熊本大学大学院先端科学研究部 准教授山川俊貴先生をお招きして講演会を行います。
医用電子工学に関する大変興味深いお話しとなりますので、皆さまふるってご参加ください。
2021/11/26
Latiful Akbarさん(博士前後期課程2年)とRonnakorn Siwadamrongpongさん(博士後期課 程1年・フェローシップ学生)が物質創成科学領域中間審査会・フェローシップ学生発表 会に於いて The Best Presentation Awardを受賞しました。
2021/11/15
10月に博士後期課程へ入学したVirgil Christian Garcia Castilloさんがようやく来日しました。
2021/10/28
森康登君(博士後期課程3年)と岡田竜馬君(博士前期課程2年)が、d.lab-VDECデザイナーズフォーラム2021・デザインアワード発表会において 受賞しました。
2021/10/05
2名の新入生が研究室に加わりました。
<博士後期課程>
祖父江 基史さん(社会人DC)
フィリピン人留学生Virgil Christian Garcia Castilloさん
研究室の1名が博士後期課程に進学しました。
タイ人留学生 Thanaree Treepetchkul さん(ニックネーム:Eveさん)
2021/09/24
博士1名、修士1名が修了しました。
2021/09/17
太田淳教授、竹原浩成特任助教は総合光学機器メーカーの株式会社タムロン(代表取締役社長:鯵坂司郎、本社:さいたま市)と共同で 広角撮影が可能な眼底カメラを研究開発しました
→ プレスリリース
→ 本学ホームページ
→ 株式会社タムロンホームページ
2021/08/18
8月3日(火)~5日(木)の3日間にかけて、西大和学園高校と奈良高校からSSHの生徒さん4名(各2名ずつ)が ラボステイに参加されました。
2021/07/08
萩田 瑞生さん(博士前期課程2年)が、令和3年電気学会全国大会において 優秀論文発表賞を受賞しました。
2021/05/11
4名のM1が配属されました。
2021/04/05
Siwadamrongpong君ニックネーム(Pai:君)が博士後期課程に進学、潘 愷鴿(Pan kai ge)さんが博士後期課程に入学し、研究室のメンバーに加わりました。
2021/04/01
太田教授が理事・副学長に就任されました。
2021/03/31
技術補佐員 奥 登茂夫さん、堀田 朱里さんが退職されました。
2021/03/31
博士研究員 Erus Rustamiさんが、IEEE関西支部 2021年総会において IEEE関西支部 学生研究奨励賞を受賞しました。
2021/03/24
修士6名が修了しました。
2021/03/12
「眩しくない」近赤外線カラー眼底カメラの記事がYahooニュースに掲載されました。
→ Yahoo Japan ニュース掲載ページ
2021/02/24
令和2年度博士前期課程、博士後期課程、 最優秀学生賞ダブル受賞!
令和2年度NAIST最優秀学生賞(支援財団分)及び最優秀学生賞(本学分)(博士前期課程)2020年9月修了Nattakarn Wuthibenjaphonchaiさん
令和2年度最優秀学生賞(博士前期課程)2021年3月修了予定の上村将之さん
2021/02/16
2020年3月修了生の近藤 孝彦さんが、2019年映像情報メディア学会冬季大会において 学生優秀発表賞を受賞しました。
(2020年12月23日に行われた映像情報メディア学会創立70周年記念大会にて表彰式を開催する予定でしたが新型コロナウイルス感染拡大防止のため見送りとなりました。)
2021/01/19
太田 淳教授に米国電気電子学会(IEEE: The Institute of Electrical and Electronics Engineers)より Fellow(フェロー)の称号が授与されました。
2021/01/05
~「眩しくない」近赤外線カラー眼底カメラ~の実用機を開発、大阪大学医学部附属病院での検証を開始
→ 本学によるプレスリリース
2020/10/15
杉江謙治君(博士後期課程1年)がd.lab-VDEC(東京大学大学院工学系研究科付属システムデザイン研究センター)デザイナーズフォーラム2020・デザインアワード発表会において VDECデザインアワード奨励賞を獲得しました。
2020/10/03
NAIST×FUTSAL大会において当研究室が三位入賞しました。
2020/10/02
9月に博士後期課程を修了したErus Rustamiさんが博士研究員として研究室に加わりました。
1名の新入生が研究室に加わりました。
<博士後期課程>
インドネシア留学生Latiful Akbarさん(後日来日予定です)
研究室の2名が博士後期課程に進学しました。
タイ人留学生 Natcha Kulmalaさん(ニックネーム:Bamさん)
フィリピン人留学生 Joshua Philippe Olorocisimo君
2020/09/25
博士2名、修士2名が修了しました。
博士後期課程:
タイ人留学生 Nattakarn Wuthibenjaphonchaiさん(ニックネーム:Fonさん)
インドネシア人留学生 Erus Rustamiさん
博士前期課程:
タイ人留学生 Natcha Kulmalaさん(ニックネーム:Bamさん)
フィリピン人留学生 Joshua Philippe Olorocisimo君(バイオサイエンス領域の別所研との共同研究学生)
2020/07/20
上村将之君(博士前期課程2年)が映像情報メディア学会 情報センシング研究会において優秀発表賞を獲得しました。
2020/07/03
D1 杉江謙治君が令和2年度優秀学生賞を受賞しました。
表彰式の後、研究内容や研究目標の報告会と質疑応答が行われました。
優秀学生に選ばれた学生(博士後期課程学生毎年度15名以内) は1年次授業料を全額免除となります。
→ 本学ホームページ
2020/06/01
二田昭彦様が受託研究員として研究室メンバーに加わりました。
2020/04/28
M1 6名が配属されました
2020/04/06
2名の新入生が研究室に加わりました。
<博士後期課程>
タイ人留学生 Nicha Satoさん:ニックネーム Risaさん
中国人留学生 Tang Honghaoさん
研究室の1名が博士後期課程に進学しました。
杉江 謙治君
2020/03/24
修士6名が修了しました。
2020/02/21
~世界で初めて実用レベル(3umサイズの画素)IRマルチスペクトルセンサーを実現~
太田淳教授と株式会社ナノルクス(本社:茨城県つくば市、代表取締役:祖父江基史)は共同研究により、近赤外マルチスペクトルフィルターを Full HD イメージセンサー上に形成することに成功しました。
→ プレスリリース
→ 本学ホームページ
2019/12/23
アメリカ ラスベガスで開催されるCES2020にて、光機能素子科学研究室の 春田 牧人助教の研究が出展される事となりました。
出展テーマ「Portable Agri-Microimager」
→ 本学によるプレスリリース
2019/12/20
マレーシア人留学生 Hee Wan Shen君(ニックネーム:Billy君)が 博士後期課程を修了しました。
2019/12/16
堀田 朱里さんが技術補佐員として研究室に加わりました。
2019/12/16
本校の協定校である大学から5名の方がインターンシップ生としてラボステイしました。
(12/4-6)
Ms. Juharniさん(ガジャマダ大学:Universitas Gajah Mada, M2) Mr. Latiful Akbarさん(ボゴール農業大学:IPB University, M2) Mr. Mohd Afiq Anuarさん(マラヤ大学:University of Malaya, M1)
(12/12-16)
Mr. Virgil Christian Garcia Castilloさん(アテネオデマニラ大学:Ateneo de Manila University, M2) Mr. Duc Trong Tranさん(ベトナム国家大学ハノイ自然科学大学:VNU University of Science, Researcher)
2019/11/30
技術補佐員 嶋田 円さんが退職されました。
2019/11/27
Erus Rustamiさん(博士前期課程3年)が物質創成科学領域中間審査会に於いて The Best Presentation Awardを受賞しました。
2019/11/25
本学の協定校である国立交通大学(台湾)と合同で NCTU-NAIST Joint Symposium 2019を開催しました。 NCTUからはPerter Wu先生を始め教員4名、大学院生4名が来学し、オーラルセッション、ポスターセッションをそれぞれ行いました。
2019/10/19
太田淳 教授がGeneral Co-Chairsを務めた IEEE BioCAS2019が10月17日~10月19日の間、奈良春日野国際フォーラムにて開催され、盛況のうちに閉会いたしました。
2019/10/11
2019年9月27-28日に山形県天童温泉滝の湯にて開催されたVDEC(東京大学大規模集積システム設計教育研究センター)デザイナーズフォーラム2019・VDECデザインアワード発表会において、
杉江謙治さん(M2)がVDECデザインアワード優秀賞を受賞しました。また、
Nattakarn Wuthibenjaphonchaiさん(D2)、森 康登(D1)さんがVDECデザインアワード嘱望賞を受賞しました。
2019/10/11
2018年3月修了の桑原真理子さんらの論文が平成30年度日本生体医工学会論文賞・阪本賞を受賞しました。
2019/10/02
竹原 浩成 特任助教が就任されました。
4名の新入生が研究室に加わりました。
<博士前期課程>
タイ留学生 Treepetchkul Thanareeさん:ニックネームEveさん
<博士後期課程>
ブラジル留学生Teixeira Sais Barbaraさん
台湾留学生 Tso Kuang-Chih君:ニックネームAji君 (国立交通大学とのダブルディグリープログラム)
マレーシア留学生 Mr.Mohamad Izzat Azmer Bin Adnan君
研究室の3名が博士後期課程に進学しました.
タイ留学生 Pakpuwadon Thanet君:ニックネームOu君
フィリピン留学生 Mark Christian Guinto 君
長沼京介君
2019/09/25
タイ人留学生 Pakpuwadon Thanet君(ニックネーム:Ou君)、フィリピン人留学生Mark Christian Guinto君が 博士前期課程を修了しました。
2019/08/30
舞鶴工業高等専門学校からインターンシップ生としてラボステイしていた萩原 隆仁君の インターンシップ期間(8月19日から8月30日)が終了し、 成果発表会と歓送会を行いました。
2019/08/20
中国 北京科技大よりKai JIAO君がインターンシップ生としてラボ訪問しました。
2019/08/19
舞鶴工業高等専門学校から萩原 隆仁君がインターンシップ生として ラボステイしています。ラボステイ期間は8月19日から8月30日までです。 また、アメリカ、ヒューストン大学の博士研究員 須永 圭紀さんも共同実験の為ラボステイしています。
2019/08/01
Mark Christian Guintoさん(博士前期課程2年)がNEURO2019(第42回日本神経科学大会・第62回日本神経化学会大会)にて 国内Travel Awardを獲得しました。
2019/07/19
光機能素子科学研究室と共同研究をしているバイオサイエンス領域遺伝子発現制御研究室(別所研)のJoshua Philippe Olorocisimoさん(博士前期課程1年)が丸文財団・国際交流助成金の助成対象者に選ばれました。
→ 詳しくはこちら(バイオサイエンス領域HP)
2019/07/11
タイのカセサート大学からのインターンシップ生Miss Chitlada Mani-Lataさん
(ニックネーム:ヌナさん)の 成果発表会と歓送会を行いました。
2019/07/11
光機能素子科学研究室の研究成果が Electronics Letters誌の特集記事 に取り上げられました.(筆頭著者:光機能素子科学研究室 杉江謙治(博士前期課程2年)
2019/07/03
新潟大学医学部 分子生理学分野 教授 日比野浩先生のグループが研究室を訪問されました。
2019/07/03
7月3日に笹川准教授の昇任お祝い、田代洋行先生とNunaさんの歓迎会を行いました。
2019/07/01
九州大学田代洋行先生が非常勤講師(客員准教授)として着任されました。
2019/07/01
笹川清隆助教が准教授に昇任しました。
2019/06/28 
本校の協定校であるタイのカセサート大学からMiss Chitlada Mani-Lataさん(ニックネーム:ヌナさん)が ラボステイしています。 滞在期間は6月28日から7月11日までです。
2019/05/30
タイのカセサート大学から共同研究の為来学していた特別研究学生Nicha Satoさん
(ニックネームRisaさん)の 共同研究期間(1月28日から5月31日)が終了し、
成果発表会と歓送会を行いました。
2019/05/20
笹川清隆先生の研究が、公益財団法人 立石科学技術振興財団の研究助成として採択されました。申請件数131件に対し採択件数は36件で、5月20日グランドプリンスホテル京都に於いて助成金贈呈式(第30回)が行われました。
助成対象研究課題:多数の細胞を長期診断するレンズレスイメージングサイトメトリの創成
2019/05/08
M1 6名が配属されました
2019/04/16
和歌山県立医科大学医学部 生化学講座 講師 西辻和親先生が研究室を訪問されました。
2019/04/15
アメリカ、ヒューストン大学のMetin Akay教授と奥様のYasemin Akay助教、須永圭紀博士研究員が 共同研究打ち合わせの為研究室を訪問されました。
2019/04/09
本校の協定校であるチュラロンコン大学からMr. Kristanai Santiviparat君(ニックネーム:Krit君)が ラボステイしました。滞在期間は4月9日から4月12日まででした。 4月9日にはKritの歓迎会と同時に4月入学のPai君、バイオサイエンス領域の別所研との共同研究学生であるJoshua君の歓迎会を行いました。
2019/04/01
德田 崇先生が東京工業大学 科学技術創成研究院 未来産業技術研究所 教授として赴任されました。
2019/04/01
春田特任助教が助教に昇任されました。
2019/04/01
研究室に留学生が加わりました。<博士前期課程>タイ人留学生 Ronnakorn Siwadamrongpong君ニックネーム(Pai:君)
2019/03/31
博士研究員 木村文香さん、須永圭紀さんが退職されました。木村文香さんは4/1付けで東京慈恵会医科大学 総合医科学研究センター 遺伝子治療研究部 大橋研究室 博士研究員として、須永圭紀さんはアメリカ ヒューストン大学のAkay研究室 博士研究員として赴任されました。
2019/03/31
技術補佐員 高橋利香さんが退職されました。
2019/03/22
修士6名が修了しました。
2019/02/23
笹川清隆助教が平成30年度NAIST学術奨励賞を受賞しました。 授賞式では、研究テーマ「高感度と高空間分解能を両立するレンズレスイメージング用蛍光観察フィルタの開発」について講演を行いました。
2019/01/28
本校の協定校であるタイのカセサート大学からNicha Satoさん(ニックネームRisaさん)が特別研究学生として共同実験の為 ラボステイしています。滞在期間は1月28日から5月31日までです。
2018/12/27
インドネシアのパル市にあるAlkhairaat University から特別研究員としてラボステイしているMisriyaniさん(ニックネームYaniさん)の 成果報告会及び歓送会を行いました。
2018/12/07
本校の協定校であるマレーシアのマラヤ大学からMohamad Izzat Azmer Bin Adnan君が12月7日から12月13日まで ラボステイし、最終日には成果発表会を行いました。
2018/12/01
奥 都茂夫さんが技術補佐員として研究室に加わりました。
2018/11/16
松浦範彰さんが技術補佐員として研究室に加わりました。
2018/11/14
本学の協定校である国立台湾交通大学のPu-Wei Wu先生、台北技科大のPo-Chun Chen先生、台湾交通大学の学生さんが 共同実験及び研究打ち合わせの為に来学されました。
2018/11/5
インドネシアのパル市にあるAlkhairaat Universityより、Misriyaniさん(ニックネームYaniさん)が ラボステイしています。 Misriyaniさんはインドネシアの研究技術・高等教育省の支援を受けて外国人客員研究者として派遣されており、派遣期間は11月5日~12月30日までです。
2018/11/1
研究室に留学生が加わりました。
<研究生>フィリピン人留学生 レブシ ロメオ ブリオソ君(Rebusi Romeo Brioso)
2018/10/18
Nattakarn Wuthibenjaphonchaiさん(博士後期課程2年)がIEEE(米国電気電子工学会) BioCAS 2018 Student Travel Grants(Charles Desoer Grant)を獲得しました。
2018/10/01
研究室に2名の留学生が加わりました。
<博士前期課程>タイ人留学生 Natcha Kulmalaさん(ニックネーム:Bamさん)
<研究生>中国人留学生 王 澤君(Wang Ze君)
2018/09/29
亀山愛樹君(博士前期課程2年)がVDEC(東京大学大規模集積システム設計教育研究センター)デザイナーズフォーラム2018において VDECデザインアワード奨励賞を受賞しました。
2018/09/28
野田俊彦 助教、野田佳子 技術補佐員の歓送会を行いました。野田俊彦先生は10月1日付で豊橋技術科学大学 エレクトロニクス先端融合研究所 准教授 として、佳子さんは豊橋技術科学大学 エレクトロニクス先端融合研究所 研究員として赴任されました。
2018/09/12
太田 淳教授が電子情報通信学会  第21回エレクトロニクスソサイエティ賞を受賞しました。
2018/09/01
高橋 利香さんが技術補佐員として研究室に加わりました。
2018/08/30
2018年3月修了生の中元健太さんが2018年映像情報メディア学会年次大会において 学生優秀発表賞を受賞しました。
2018/08/06
グルノーブルINP(フランス)からのインターンシップ生Marie Guillemantさんの 成果発表会と歓送会を行いました。
2018/08/01
神田 彰弘さんが技術補佐員として研究室に加わりました。
2018/07/25
群馬大学 学術研究院 電子情報部門 准教授 奥 寛雅先生が研究室を訪問されました. 「3次元の動き・形を細胞の活動中に捉えるバイオイメージング装置」と題してご講演頂き,研究室の見学をして頂きました。
2018/07/23
本校の協定校であるカセサート大学から Thanaree Treepetchkulさん(ニックネーム:Eveさん)が7月9日から7月23日の間ラボステイしました。 ラボステイ最終日には 成果発表会と歓送会を行いました。
2018/07/06
チュラロンコン大学からのインターンシップ生君Katanyu Tharawatcharasart君(ニックネーム:Sai君)の成果発表会と歓送会を行いました。
2018/06/26
豊橋技術科学大学の丸山智史先生が研究室を訪問されました。
2018/06/25
本校の協定校であるチュラロンコン大学からKatanyu Tharawatcharasart君(ニックネーム:Sai君)が ラボステイしています 滞在期間は6月25日から7月6日までです。
2018/06/22
チュラロンコン大学からのインターンシップ生君Thanadul Korkerdsantisuk君(ニックネーム:Krirk君)の 成果発表会と歓送会を行いました。
2018/06/18
博士研究員の竹原浩成さん、博士課程前期2年の白髭大貴さんらが 2018 Symposia on VLSI Technology and Circuits において Best Demo Paper Award を受賞しました。
2018/06/18
~ぶれない、まぶしくない、自撮りできる小型眼底カメラシステムを開発!~
太田淳教授らの研究グループと東京大学大学院 情報理工学系研究科 石川正俊教授らの研究グループは共同で、 画像処理装置の高速ビジョンと近赤外光を用いることにより、ユーザーが1人で眼底網膜像を撮影する 新しい小型眼底カメラシステムの開発に成功しました。
→ 科学技術振興機構(JST)によるプレスリリース
→ 本学によるプレスリリース
2018/06/11
本校の協定校であるチュラロンコン大学から Thanadul Korkerdsantisuk君(ニックネーム:Krirk君)が ラボステイしています 滞在期間は6月11日から6月22日までです。
2018/06/07
グルノーブルINP(フランス)からMarie Guillemantさんが特別研究学生としてラボステイしています 滞在期間は6月1日から8月9日までです。
2018/05/07
M1 6名が配属されました
2018/04/29
京都グランヴィアホテルにて、 「光機能素子科学シンポジウム2018 および 太田 淳教授のご還暦お祝いの集い」を行いました。 当日は沢山の修了生、旧教職員、現役学生、現役教職員が一堂に会し、光機能素子科学研究室の歴史を振り返り、太田先生のご還暦をお祝い致しました。懐かしい方々との久しぶりの再会で、大変充実した一日となりました。
2018/04/23
4月23日付の日刊工業新聞に徳田 崇准教授の研究成果が「動物実験 光で刺激~埋込型ワイヤレスデバイス~」という見出しで掲載されました
2018/04/20
徳田 崇准教授の論文“1 mm3-sized Optical Neural Stimulator based on CMOS Integrated Photovoltaic Power Receiver”がAIP Advance”にオンライン掲載されました。
科学技術振興機構(JST)によるプレスリリース
本学によるプレスリリース
2018/03/23
博士5名、修士7名が修了しました。
2018/03/20
太田 淳教授が一般社団法人 電子情報通信学会より功労感謝状を授与されました。
2018/03/17
笹川清隆助教が、第65回 応用物理学会 春季学術講演会にて Poster Award を受賞しました。
2017/12/12
宮崎駿佑君(博士前期課程2年)が2017年映像情報メディア学会年次大会において 学生優秀発表賞を受賞しました。
2017/11/9
本学で行われる博士後期課程在籍者および博士後期課程進学予定者対象の中間審査会において、Hee Wan Shen君(D2)が 優秀発表賞を受賞しました。
2017/10/31
10月30、31日の2日間、韓国の光州科学技術院で行われましたGNNシンポジウムにおいてHee Wan Shen君(D2)が Golden Prizeを獲得しました。
2017/10/25
11月からアメリカヒューストン大学にポスドク研究員として派遣される 須永圭紀博士研究員の壮行会を行いました。 須永博士研究員は2019年3月末までヒューストン大学のMetin Akay先生の研究室でジョイントポスドクとして共同研究を行います。
2017/10/1
4名の新入生が研究室に加わりました。 <博士後期課程> タイ人留学生 Nattakarn Wuthibenjaphonchaiさん(ニックネームFonさん) インドネシア人留学生 Erus Rustami君 <博士前期課程> フィリピン人留学生 Guinto Mark Christian San Gabriel君 タイ人留学生 Pakpuwadon Thanet(ニックネームOu君)
2017/09/29
熊本高等専門学校からのインターンシップ生 藤井正道君の歓送会を行いました。
2017/09/25
東北大学 大学院情報科学研究科システム情報科学専攻 / 工学部機械系 准教授 鏡 慎吾先生が研究室をご訪問、ご講演下さいました。 「高フレームレート画像追跡とその応用」と題する 講演をしていただきました。
2017/09/25
タイ人留学生 Nattakarn Wuthibenjaphonchaiさんが 博士前期課程を修了しました。
2017/09/24
物質研究室対抗ソフトボール大会において当研究室が優勝しました。
2017/09/19
前 光機能素子科学研究室特任助教 竹原 宏明先生(2016年10月より 東京大学工学系研究科 助教)が本研究室在任中に行った研究が論文”On-chip cell analysis platform: Implementation of contact fluorescence microscopy in microfluidic chips” としてAIP Advancesに掲載されました。またAIP Publishingの注目論文としてプレスリリースされました.
プレスリリースURL: https://aip.scitation.org/doi/full/10.1063/1.4986872
2017/09/19
熊本高等専門学校から藤井正道君がインターンシップ生として ラボステイしています。ラボステイ期間は9月19日から9月29日までです。
2017/09/05
VDECデザイナーズフォーラム2017において藤本 光輝さん(M2)がVDECデザインアワード優秀賞を、速水 一さん(D3)、山口 貴大さんがVDECデザインアワード奨励賞を受賞しました。
2017/09/05
山口貴大君(博士後期課程3年)が第39回(2017年度)応用物理学会論文賞にて 応用物理学会論文奨励賞を受賞しました。 また、9月5日の第78回応用物理学会秋季学術講演会において論文奨励賞受賞記念講演を行いました。
論文:Takahiro Yamaguchi, Hiroaki Takehara, Yoshinori Sunaga, Makito Haruta, Mayumi Motoyama, Yasumi Ohta, Toshihiko Noda, Kiyotaka Sasagawa, Takashi Tokuda, and Jun Ohta, "Implantable self-reset CMOS image sensor and its application to hemodynamic response detection in living mouse brain," Jpn. J. Appl. Phys. 55 (2016) 04EM02.
2017/07/27
チュラロンコン大学からのインターンシップ生Ronnakorn Siwadamrongpong君(ニックネーム:Pai)とPloyrung Kesornさん (ニックネーム:June)の 歓送会を行いました。
2017/07/18
チュラロンコン大学からRonnakorn Siwadamrongpong君(ニックネーム:Pai)とPloyrung Kesornさん(ニックネーム:June)がラボステイしています 滞在期間は7月14日から7月29日までです。
2017/06/28
カセサート大学からのインターンシップ生Prom Kantuptim君(ニックネーム:Kanom)とNatcha Kulmalaさん(ニックネーム:Bam)の歓送会を行いました。
2017/06/26
社会人Dr.香山信三さん(パナソニック株式会社)が修了されました。
2017/06/23
本校の協定校であるカセサート大学からProm Kantuptim君(ニックネーム:Kanom)とNatcha Kulmalaさん(ニックネーム:Bam)が ラボステイしています。 滞在期間は6月16日から6月29日までです。
2017/05/16
LSIとシステムのワークショップ2017において速水一さん(D3)がSSCS Japan Chapter Academic Research Awardを受賞しました。
2017/05/11
新M1 6名が配属されました。
2017/05/09
九州大学 医学研究院 基礎医学部門 准教授 吉田 史章先生、東芝メモリ株式会社 主査 出口 淳様が研究室を訪問されました。 それぞれ「オプトジェネティクスを用いた脳神経疾患治療への挑戦」「“脳を模倣した”AIチップ、フラッシュ派生技術で省電力化」と題しご講演頂きました。
2017/05/03
物質創成科学研究科 創立20周年記念行事が行われました。講演会、交流会の後、光機能素子科学研究室懇親会を行い、21名のOB・OGの方々が駆けつけて下さいました。 今回参加できなかった皆様も是非一度研究室にお立ち寄りください。 連絡先が変更になった方pdsl-staff[at]ms.naist.jpまでご連絡を願いいたします([at]を@に置き換えて下さい)。
2017/04/05
博士後期課程学生(桑原真理子さん、中野由香梨さん)が研究室に加わりました.
2017/04/01
須永圭紀さんが博士研究員として、木村文香さんが研究員として研究室に加わりました。
2017/03/31
春田牧人特任助教の論文 ‟Implantable optogenetic device with CMOS IC technology for simultaneous optical measurement and stimulation”がJapanese Journal of Applied Physics (JJAP) に掲載されました.
2017/03/24
修士7名、博士3名が修了しました。
2017/02/24
2016年3月修了生の川﨑凌平君がソニー株式会社新卒採用のホームページで紹介されました。
2016/12/24
速水一君(D2)が2016 Global Research Efforts on Energy and Nanomaterials (GREEN2016) ポスターセッションにおいて, 2nd Prize in Poster Presentation GREEN2016 を受賞しました。
2016/12/14
藤澤匠君(D2)の論文“Performance Improvement of a Micro-stimulus Electrode for Retinal Prosthesis by Introducing a High-Performance Material and a Three-Dimensional Structure”がSensors and Materials Volume 28, Number 12 (2016)に掲載され、 藤澤君が撮像した3次元電極のSEM像が掲載号の表紙に選ばれました。
2016/11/27
春田牧人特任助教がTBS「未来の起源」に出演しました。
2016/10/27
本学の協定校である国立交通大学(台湾)と合同でTaiwan-Japan Joint Symposium 2016を開催しました。
2016/10/17
嶋田 円さんが技術補佐員として研究室に加わりました。
2016/10/1
マレーシア人留学生 Hee Wan Shen君(D1)が入学されました。
太田安美さんが博士研究員として着任されました。
春田牧人特任助教が就任されました。
10月1日付けで特任助教の竹原 宏明先生が東京大学工学系研究科へ助教として赴任されました。
2016/9/26
インドネシアのガジャマダ大学からShidiq Nur Hidayat君がラボステイしました。
2016/9/22
バレーボール大会において当研究室が優勝しました。
2016/9/15
光機能素子科学研究室がVDECだより(2016.7.15発行 No.29)で紹介されました。
http://www.vdec.u-tokyo.ac.jp/Tayori/index.html
2016/9/12 
アテネオ・デ・マニラ大学から Mark Christian San Gabriel Guinto君がラボステイしています。9/23まで滞在予定です。
2016/8/26
VDECデザイナーズフォーラム2016において吉村彰人さん(M2)がVDECデザインアワード優秀賞を、速水 一さん(D2)、 Wuthibenjaphonchai NattakarnさんがVDECデザインアワード嘱望賞を受賞しました。
2016/8/24
国立精神・神経医療研究センター 神経学研究所 室長の野口 潤先生が研究室を訪問されました。
2016/7/25
ニューヨーク マウントサイナイ医科大学 森下博文助教が研究室を訪問されました。
2016/7/20
台湾成功大学 Shuenn-Yuh Lee 教授が研究室を訪問されました。
2016/7/19
名古屋市立大学 大学院薬学研究科 大澤匡弘准教授、理化学研究所 行動神経生理学研究チーム 村山 正宣チームリーダーが研究室を訪問されました。
2016/06/15-
德田 崇 准教授がカナダのモントリオール理工科大学 Mohamad Sawan教授の 研究室へ滞在しています(科研費国際共同研究強化)。
2016/06/5-
本校の協定校であるカセサート大学からThanet Pakpuwadon君が、 チュラロンコン大学からPakorn Jampoka君が ラボステイしています。 Thanet Pakpuwadon君は5/31から8/5まで、Pakorn Jampoka君は6/5から7/21まで滞在しています。
2016/05/17
山口 貴大君(博士後期課程2年)がLSIとシステムのワークショップ2016においてIEEE SSCS Kansai Chapter Academic Research Awardを受賞しました。
2016/05/11
新M1が配属されました。
2016/5/2
笹川清隆 助教が2015年4月から2016年4月までの1年1か月の期間、アメリカ ニューヨークのコロンビア大学、Ken Shepard教授の研究室に滞在されました。
2016/03/31
博士研究員の太田 安美さんが退職されました。
2016/03/23
大阪大学大学院医学系研究科の松尾直毅准教授らが 研究室を訪問されました。 記憶の可視化と操作に係るご研究内容についてご講演頂き、実験室の見学等をして頂きました。
2016/03/11
山口貴大君(D2)の論文"Implantable self-reset CMOS image sensor and its application to hemodynamic response detection in living mouse brain" がJapanese Journal of Applied Physicsに掲載され、Spotlightとしてwebサイトに紹介されました。
2016/02/24
野田 俊彦助教がSensors and Materials 誌の Young Researcher Paper Award 2015を受賞しました。
2016/03/15-16
アメリカ、ヒューストン大学のMetin Akay教授と奥様のYasemin Akay助教が 共同研究打ち合わせの為、研究室を訪問されました。
2016/02/29
研究員の元山真由美さんが退職されました。
2016/02/24-25
2月24日、25日にわたり、シンガポールの研究機関A*STARからLei Yao博士研究員が 研究室を来訪されました。
2016/01/26
東京大学 先端科学技術センター特任助教の光野秀文先生と東京大学大学院情報理工学系研究科 知能機械情報学専攻 修士2年のManeerat Termtanasombatさんが 共同実験の為に来学されました。
2015/11/19
速水一君(D1)がGNN Joint Symposium 2015にて Best Poster Award(金賞)を受賞しました。
2015/10/16
タイ人留学生 Nattakarn Wuthibenjaphonchaiさん(M1)が入学されました。
2015/10/8-9
生理学研究所の山浦洋研究員が 研究室を訪問されました。
2015/10/6
本学の協定校である国立台湾交通大学に於いてJapan-Taiwan Joint Workshopが開催され,太田教授,徳田准教授,野田助教,竹原特任助教と学生5名が 参加いたしました。
2015/10/2
Scripps Research Instituteの平本正輝先生が 研究室を来訪されました。
2015/9/28-10/2
本学の協定校である国立台湾交通大学の博士研究員Ryan ChenさんとChi-Kuan Tsengさん(博士課程)、 Kuang-Chih Tso(修士課程)さんが 共同実験の為に来学されました。
2015/9/15
竹原宏明特任助教が第13回有機分子・バイオエレクトロニクス分科会奨励賞を 受賞しました。
2015/09/4
物質研究室対抗バレーボール大会において 当研究室が優勝しました。
2015/09/4
大阪大学大学院 医学系研究科 分子行動神経科学 北西卓磨先生が研究室をご訪問、ご講演下さいました。「マルチユニット記録とウイルスベクターを用いた海馬情 報処理の研究」と題する 講演をしていただきました。
2015/09/2
京都大学大学院医学研究科病態生物医学 松田道行先生が研究室を 訪問されました。
2015/08/29
VDECデザイナーズフォーラム2015にて速水一さん(D2)がVDECデザインアワード優秀賞、竹原浩成さん(PD)がVDECデザインアワード共有賞、山口貴大さん(D1)がデザインアワード嘱望賞を 受賞しました。
2015/08/7
8月5日(水)~7日(金)にかけて西大和学園SSHの生徒さん3名が ラボステイに参加されました。
2015/07/16
◇本学の協定校であるチュラロンコン大学(タイ)からKananartKuwaranancharoen君が ラボステイしました。
2015/07/13
熊本大学大学院生命科学研究部 倉内祐樹助教が研究室を訪問されました。
2015/07/10
7/10(金)オランダ・デルフト工科大学よりEdoardo Charbon教授が 来訪されました。
2015/06/23
須永 圭紀君(博士後期課程2年)がEighth International Conference on Molecular Electronics and Bioelectronics で Outstanding Student Poster Awardを受賞。
2015/06/16
速水 一君(博士後期課程1年)が2015年度優秀学生として 表彰されました。
2015/05/13
河村 敏和君(博士後期課程3年)ががLSIとシステムのワークショップ2015においてIEEE SSCS Japan Chapter Academic Awardを 受賞しました.
2015/05/31
研究員の松本 和美さんが退職されました.
2015/04/09
竹原 宏明特任助教の論文"Intravital fluorescence imaging of mouse brain using implantable semiconductor devices and epi-illumination of biological tissue"が Biomedical Optics Expressに掲載されました.
2015/04/01
福澤 亨子さんが秘書に赴任されました.
2015/03/31
春田 牧人博士研究員の論文"Intrinsic signal imaging of brain function using a small implantable CMOS imaging device"が Japanese Journal of Applied Physics (JJAP) に掲載されました.
2015/03/20
山口 貴大君(M2)が日本光学会第13回関西学生研究論文講演会 優秀講演賞を 受賞しました.
2015/01/26
本学の協定校であるチュラロンコン大学(タイ)からNattakarn Wuthibenjaphonchaiさんが ラボステイしました.
2014/12/17
速水 一 君(M2)が映像情報メディア学会年次大会において 学生優秀発表賞を受賞しました.
2014/12/16
本学の協定校である国立交通大学(台湾)と合同でTaiwan-Japan Joint Symposium を開催しました.
2014/12/01
須永 圭紀 君(D1)がGIST/NAIST/NCTU Joint Symposium on Advanced Materialsで、Poster Award Best Prize を受賞しました.
2014/11/30
University of New South Wales(オーストラリア)からMarc Patrick Zapf さんがラボステイしました.
2014/11/25
藤澤 匠君(M2)がBio4Apps 2014 Best Paper Awardを受賞しました.
2014/11/18
太田 淳教授がスペインバレンシアで開催された IEEE Sensors 2014 で Keynote Speaker として基調講演を行いました.
2014/09/30
太田 淳教授が応用物理学会第8回(2014年度)フェローを受賞しました.
2014/09/19
光機能素子科学研究室の春田牧人君が2014 International Conference on Solid State Device and Materials (SSDM2014)にてSSDM Young Researcher Awardを受賞しました.
2014/09/11
9月11日の朝日新聞朝刊15面「ミチをひらく」に、「可能と不可能 間にある挑戦」と題しました記事が掲載されました.
2014/09/10
VDECデザイナーズフォーラム2014において河村 敏和君(博士後期課程2年)が最優秀 賞「IEEE SSCS Japan Chapter VDEC Design Award」を、速水 一君と山口 貴大君(共に博士前期課程2年)が優秀賞を受賞しました.
2014/09/04
9月4日の朝日新聞朝刊29面「ミチをひらく」に、「体の中にデジカメセンサー?」と題しました記事が掲載されました.
2014/08/26
本学の協定校である国立交通大学(台湾) から博士研究員Ryan Chenさんと修士学生Ming Chenさんが光機能素子科学研究室を訪問されました.
2014/08/21
体験入学会に計7名の方が参加くださいました.
2014/08/01
読売新聞寄稿連載「ドキ★ワク先端科学」に「人工視覚 希望の光」と題しました記事が掲載されました.
2014/06/26
山口 貴大君(M2)がIEEE IMFEDK2014 Student Paper Awardを受賞しました.
2014/06/13
速水 一君(M2)の論文"Digital signal transmission from fully implantable CMOS image sensor in simulated body environment"がElectronics Lettersに掲載されました. また、同誌のFurther Reading "Getting the inside view"に紹介されました.
2014/06/06
Annual Reportを更新しました.
2014/05/09
新M1が7名配属されました.
2014/04/17
野田 俊彦助教がTaiwan-Japan Workshop on "Bioelectronics" and "Biophotonics" 2014にてBest Poster Awardを受賞しました.
2014/04/10
本学の協定校であるチュラロンコン大学からPimpitchaya Tupinpromさんがラボステイしています.
2014/04/04
タイ人留学生Anek Wuthayavanich君(D1)が入学しました.
2014/04/01
特任助教の竹原 宏明先生、博士研究員の春田 牧人さんが着任されました.
2014/03/25
野田 俊彦助教の論文"Performance improvement and functionalization of an electrode array for retinal prosthesis by iridium oxide coating and introduction of smart-wiring technology using CMOS microchips"がSensors and Actuators A: Physical(オンライン)に掲載されました.
2014/03/24
修士7名,博士2名が修了しました.
2014/03/10
須永 圭紀君(M2)が第12回関西学生研究論文講演会 優秀講演賞を受賞しました.
2014/03/08
徳田准教授がNAIST学術賞を受賞しました.
2013/12/30
笹川 清隆助教の論文"A high-extinction-ratio optical polarizer based on advanced CMOS technology"がSPIE Newsroomに掲載されました.
2013/11/27
本学の協定校である国立台湾交通大学のYi-Chen HuangさんとChao-Kuei Su君がGNNシンポジウムの一環でラボステイしました.
2013/11/20
東京大学工学部電気電子工学科 染谷隆夫先生による光ナノサイエンス特別講義が開催されました.
2013/11/11
若間 範充君(博士後期課程3年)がBio4Apps 2013 Best Awardを受賞しました.
2013/10/18
応用物理学会関西支部平成25年度第2回講演会がミレニアムホールで開催され、研究発表を行いました.
2013/09/20
ドイツ ウルム大学のAlbrecht Rothermel先生がサバティカルで滞在されています.
2013/09/20
本学の協定校であるラインマイン応用科学大学のTobias Flick君がインターンシップ生としてラボステイしました.
2013/09/17
株式会社 ミツトヨ 「ミツトヨレポートNo.260号」で研究室が紹介されました.
2013/08/24
竹原 浩成君(D2)がVDECデザインアワード敢闘賞を受賞しました.
2013/08/22
体験入学会に計6名の方が参加くださいました.
2013/07/22
台湾からPo-Kang Lin先生と、Yi-Chen Huangさんが光機能素子科学研究室を訪問されました.
2013/07/03
須永 圭紀君(M2)がConference on Lasers and Electro-Optics Pacific RimにてYoung Scientist Awardを受賞しました.
2013/07/01
Annual Reportを更新しました.
2013/05/31
春田 牧人君(D3)が情報センシング研究会5月研究会にて優秀ポスター発表賞を受賞しました.
2013/05/21
新M1が7名配属されました.
2013/05/02
シンガポール Duke-NUS Graduate Medical SchoolのHyunsoo Shawn Je先生が光機能素子科学研究室を訪問されました.
2013/04/16
野田 佳子さんが研究員として研究室に加わりました.
2013/04/05
博士後期課程学生(太田さん、河村君)が研究室に加わりました.
2013/04/03
本学の協定校であるカセサート大学からThaweesit Kaenthong君がラボステイしています.
2013/03/22
修士7名,博士2名が修了しました.
2013/03/06
橘本 力君(M2)が第11回関西学生研究論文講演会 優秀講演賞を受賞しました.
2012/12/18
橘本 力君(M2)が映像情報メディア学会 学生優秀発表賞を受賞しました.
2012/12/07
台湾大学のChun Nienくんが光機能素子科学研究室にラボステイしています.
2012/11/27
ベルギーInteruniversity Microelectronics Centre(IMEC)のMaarten Willems氏らが光機能素子科学研究室を訪問されました.
2012/11/16
マカオ大学のLaw Man Kay先生が光機能素子科学研究室を訪問されました.
2012/11/08
タイ チュラロンコン大学のMana Sriyudthsak先生とArporn Teeramongkonrasmee先生が光機能素子科学研究室を訪問されました.
2012/10/22
野田 俊彦助教の論文がElectronics Lettersのトップページに注目論文として掲載されました.
2012/10/12
慶應義塾大学 岡田英史先生による光ナノサイエンス特別講義が開催されました.
2012/09/28
本学の協定校であるラインマイン応用科学大学修士課程2年生のChristoph Hallbauer君がインターンシップ生としてラボステイしました.
2012/09/14
若間 範充君(D2)がVDECデザインアワード奨励賞を受賞しました.
2012/08/20
西大和学園SSHの生徒さん4名がラボステイに参加くださいました.
2012/07/27
都城工業高等専門学校から永崎瑞樹くんがインターンシップ生としてラボステイしています.
2012/07/05
台湾からChung-Yu(Peter) Wu先生とPo-Kang Lin先生が光機能素子科学研究室を訪問されました.
2012/07/02
7月1日付で博士研究員の小林 琢磨さんが近畿大学東洋医学研究所へ助教として赴任されました.6月末日付で研究員の野田 佳子さんが退職されました.
2012/05/31
太田 淳教授が映像情報メディア学会フェローに認定されました.
2012/05/23
カセサート大学からKornravee Joengvichitsakulさんがラボステイしています.
2012/05/21
新M1が7名配属されました.
2012/05/17
若間 範充君(D2)がIEEE EDS Kansai Chapter IMFEDK Student Paper Awardを受賞しました.
2012/04/23
東京大学大学院工学系研究科 野地研究室の博士研究員Soo Hyeon Kim氏と実験を行いました.
2012/04/05
博士後期課程学生(竹原さん)が研究室に加わりました.
2012/04/01
野田 俊彦助教が電気学会 優秀論文発表賞を受賞しました.
2012/03/29
台湾から林伯剛先生と郭柏漢氏が光機能素子科学研究室を訪問されました.
2012/03/23
修士7名,博士1名が修了しました.中島 新くんが最優秀学生賞を受賞しました.
2012/03/10
太田教授がNAIST学術賞を受賞しました.
2012/03/07
小田 有城君(M2)が第10回関西学生研究論文講演会 優秀講演賞を受賞しました.
2012/03/05
アテネオデマニラ大学からGilbert Zalameda Perenさんがラボステイしています.
2012/02/06
日本大学歯学部生理学教室 海野・本田両先生と実験を行いました.
2011/12/12
アメリカ University of Houston の教授Metin Akay先生と,Yasemin Akay先生 が研究室を訪問.
2011/12/09
京都工芸繊維大学 教授 門勇一先生の特論が本日終了.
2011/11/22
春田 牧人 君(D1)がGIST/NAIST/NCTU joint symposium on advanced materials準ポスター賞を受賞しました.
2011/08/25
笹川 清隆助教が映像情報メディア学会 鈴木記念奨励賞を受賞しました.
2011/08/18
体験入学会に3名の方が参加くださいました.
2011/08/08
西大和学園SSHの生徒さん3名がラボステイに参加くださいました.
2011/08/03
ニュージーランド Massey UniversityのAmal Punchihewa先生が研究室を訪問.
2011/06/06
アメリカ アプティナ社からDaniel McGrath博士とWilliam Gazeley氏が研究室を訪問.
2011/05/20
新M1が配属されました.
2011/04/28
学振博士研究員の田川礼人君が医療系民間企業に就職しました.
2011/04/05
博士後期課程2名(若間君,春田君)が研究室に加わりました.
2011/04/01
前澤 安代さんが研究員として着任.
2011/04
中島 新 君が学振特別研究員(DC2)に採択されました.
2011/04/01
太田 安美さんが研究員として研究室に加わりました.
2011/03/25
修士 7名,博士1名が卒業しました.研究員の畠中由美子さんが生理学研究所に転任されました.
2011/03/11
種子田 浩志 君(M2)が第9回関西学生研究論文講演会 優秀講演賞を受賞.
2011/03/08
野田助教らによる人工視覚デバイスの研究成果が応用物理学会のマスコミプレビューに選出されました.また,日経産業新聞(2011年3月9日, 7面),日経Tech-On!に掲載されました.
2011/03/07
フィリピン アテネオ・デ・マニラ大学からJuan Paolo Bermundo君がインターンシップ生として滞在.(3/7-11)
2011/03/01
元山 真由美さんが研究補助員として着任.
2011/02/02
蜂須賀亜依さんが研究補助員として着任.
2010/12/14
田川 礼人 君(D2)が映像情報メディア学会「優秀研究発表賞」を受賞.
2010/11/26
笹川 清隆 助教らがCREST「『新機能創成に向けた光・光量子科学技術』研究領域 第3回公開シンポジウム」においてポスター賞を受賞.
2010/10/21
豊橋技術科学大学 石田・澤田研究室と第2回研究室を開催しました.スタッフ3名、学生3名で豊橋技科大に訪問し、クリーンルーム施設の見学、研究紹介を行い、議論を交わしました.
2010/9
福井高専の中島 駿 君がインターンシップ生として滞在しました.
2010/5/20
新M1が配属.
2010/4/5
Yosmongkol Sawadsaringkarn君 (D1) と潘羿利君 (D1)が配属されました.
2010/4/1
野田佳子研究員着任.
2010/3/10
M2 三谷 昌弘君が日本光学会 情報フォトニクス研究グループ第8回関西学生研究論文講演会にて講演優秀賞を受賞!
2009/11/19
中島 新君(D1)がGIST/NAIST シンポジウム 2009 において準ポスター賞を受賞.
2009/11/13
田川 礼人君(D1)がThe 1st NCTU-NAIST Workshop on "Molecular/Nano Science" 2009 において金竹-八重櫻海報論文賞(ポスター賞)を受賞.
2009/10/7
田川 礼人君(D1)がSSDM Young Researcher Awardを受賞.
2009/9/8
脳内埋め込み型CMOSイメージセンサが日経産業新聞に掲載.(日経産業新聞 平成21年9月8日11面)
2009/8/1
野田 俊彦助教就任.
2009/6/10
田川 礼人君(D1)が第2回HOPE Meeting参加者に選出.
2009/5/18
宍戸 三四郎君(D2)がIEEE SSCS Kansai Chapter Academic Research Awardを受賞.
2009/5/21
新M1が配属.
2009/5/18
田川 礼人君(D1)が5th International Conference on Molecular Electronics and Bioelectronics(M&BE5)にてyoung-scientist poster awardを受賞.
2009/5/18
柳生 啓佑君(当時 M2)が集積回路研究会優秀若手講演賞を受賞.
2009/5/7
キーエンスの研究・開発現場レポートに本講座の研究科が紹介されました.
2009/4/1
野田 俊彦 特任助教が着任.
2009/3/31
笹川 清隆 助教が日本光学会 光学論文賞を受賞!
2009/3/30
太田 淳 教授が応用物理学会 第6回 光・電子集積技術業績賞(林厳雄賞)を受賞!
2009/3/24
M2 樋口 彩沙子さんがNAIST最優秀学生賞を受賞!
2009/3/9
M2 田川 礼人君が日本光学会 情報フォトニクス研究グループ第7回関西学生研究論文講演会にて講演優秀賞を受賞!
2008/9/5
M2 田川 礼人君の論文が2008 International Conference on Solid State Device and Materials (SSDM2008)において「テクニカル・ハイライト」に選ばれました!
2008/7/18
M2 樋口 彩沙子さんがSTARCシンポジウム2008において「優秀ポスター賞」受賞(昨年度の水野君、一昨年度の中川君に続き3年連続受賞!)
2008/5/20
新M1が配属.
2008/4/24
徳田 崇 准教授らが「インテリジェントマイクロケミストリ向けCMOS偏光分析センサ」で第10回LSI IPデザイン・アワード開発奨励賞受賞
2008/4/5
布下正宏教授退官記念パーティ (けいはんなプラザ).
2008/4/1
笹川 清隆氏が助教に赴任.
2008/4/1
徳田 崇助教が准教授に昇任.
2008/3/31
布下正宏教授退官.
2008/3/17
本研究室M2浅野良介君が日本光学会 情報フォトニクス研究グループ第6回関西学生研究論文講演会にて講演優秀賞を受賞.
2008/3/7
布下正宏教授最終講義.
2008/1/30
日経産業新聞に埋込み型バイオメディカルフォトニックLSIが掲載.
2008/1/18
日経新聞に人工視覚が掲載.
2008/1/18
日経産業新聞に人工視覚が掲載.
2008/ 1/ 1
香川 特任准教授らによるPWMイメージセンサがISSCC2008に採択.
2007/10/17
太田 淳 教授による"Smart CMOS Image Sensors and Applications"がCRC Pressより出版.
2007/10/10
徳田 崇 助教らによるDNAチップが日経産業新聞に掲載
2007/10/1
香川 景一郎 助教が大阪大学大学院情報科学研究科情報数理学専攻情報フォトニクス講座へ特任准教授として移籍.奈良先端大での6年半ご苦労様でした!
2007/9/3
M2水野 太郎君がSTARCシンポジウム2007において「優秀ポスター賞」受賞(昨年度の中川君に続き2年連続受賞!)
2007/5/31
徳田 崇 助教らが「裏面キャリア注入を用いたCMOSイメージセンサへのアイセーフ光検出機能付加」で丹羽高柳賞 論文賞受賞
2007/4/26
徳田 崇 助教が「人工視覚を目指した分散型神経刺激デバイス」で第9回LSI IPデザイン・アワードIP賞受賞
2007/4/26
香川 景一郎 助教らが「SoC搭載を狙った低電圧パルス幅変調方式CMOSイメージセンサコアIPの開発」で第9回LSI IPデザイン・アワード研究助成賞受賞
 研究室紹介ビデオ
センサ付き流路 ライトガイドアレイ シャンク型センサ マウス脳スライス 人工視覚チップ フレキシブル・センサ
ご意見,ご感想,誤り等のご連絡は太田までお願い致します.
連絡先:
〒630-0192 奈良県生駒市高山町8916-5
奈良先端科学技術大学院大学
先端科学技術研究科
物質創成科学領域
光機能素子科学研究室
PHONE: 0743-72-6051,FAX:0743-72-6052

光機能素子科学研究室 物質創成科学研究科 NAIST